畑に金属管で高い塀がめぐらされ、ゴーヤが栽培されていた。 |
T団地の近くのワレモコウの花が咲き始めているが、ちょっと様子が変だ。 |
我孫子のヒマワリ見学ウオーク。ヒマワリ祭りが始まっていた。 |
近くの貸し農園で開花始めた。雨の合間に撮ったので、 |
↓ 雨上がりのアルストロメリア。 | |
↓ アルストロメリアのつぼみ。 | |
| |
南米に約50種類が分布している球根性の植物。 品種によって開花時期が大きく異なるが、主に4~6月に咲く。 花色はピンク、黄色、オレンジ色などがあり、花ビラの一部にスジ状の斑点模様がつくのが特長。 鉢植えや庭植えにして楽しむことができるが、耐寒性のない品種は庭植えには適さない。 切り花としても人気のある花です。 やさしい園芸 から |
駅に行く途中のお宅で咲いていたが、やっと名前がわかったので、カメラに収めた。咲き始めてから1月以上も過ぎるので、花の形も変化している。 |
近くの貸し農園で今年もヒヨドリバナ(鵯花)の2番花が開花した。 |
今年もタカサゴユリ(高砂百合)が満開になった。 |
IB さんの花畑のヤブミョウガの実が色づき始めた。 |
↓ 実が濃紺色に色づき始めたヤブミョウガ(藪茗荷)。花もつぼみもある。 | |
↓ 色づき始めたヤブミョウガ(藪茗荷)の実。 | |
↓ ヤブミョウガの実ができ始めは、まず青くなる。 | |
| |
↓ ここで咲いている花は二つとも雄花。黄色いオシベがメシベより長いから。 | |
|
わが家の庭のアブチロンが開花。 |
↓ 肥大した5稜形の顎。赤色が目立つ。まだ花弁は出ていない。 | |
↓ 顎の間から花びらが出始めた。 | |
↓ チロリアンランプの名前がぴったり! | |
↓ つる性の植物だが、自分では絡みつかない。 | |
↓ 塀の外へ伸びて開花。 | |
↓ 塀の内側で茂っているアブチロン。支えをしないと、地面を這う。 | |
|
Tさんの庭のブロックと側溝の間でニラが開花し始めた。 |
キツネノカミソリ(狐剃刀)が T団地の斜面に群生。夏草がきれいに |
スモちゃんと階段でご挨拶。 |
↓ スモちゃん!2階にあがってもいい? | |
| |
| |
|