畑に植えられたナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ(一つ葉田子))の花。例年柏の葉公園のナンジャモンジャを撮っていたが、ここ暫くは行く機会がない。 モクセイ科 ヒトツバタゴ属
大きく成長するのが楽しみ。
廣池学園のナンジャモンジャは大木で立派だったが今も見られるのだろうか?
畑の周囲に植えられていた花は土止めをかねているのかな?
↓ ハナビシソウ ケシ科 ハナビシソウ属 別名カリフォルニアポピー
↓ シラーベルビアナ キジカクシ科(ユリ科とされることもある?) ツルボ属 別名オオツルボ
この畑にはオオデマリとナンジャモンジャも植栽されていた
淡い黄緑と赤の組み合わせが目立った
↓ こちらは淡い紫色の葉が目立つ美しいモミジ(カエデ)だが、名前が分からない
葉がよく似ている樹で我が家の近くでは人気のカエデにタムケヤマ(手向山)があるが、こちらは紅葉。
満開 ニシキギ科ニシキギ属 別名「ヤハズニシキギ」
↓ ニシキギの花は、葉腋から葉より短い柄の集散花序を出し、淡緑色の花を数個開く。雌しべは1本、子房は花盤に埋もれる。花弁、雄しべは4本。
↓ 特徴のある翼も
今年のボタンは開花が遅れているのだろうか、まだ一部しか咲いていなかった。沢山のボタンが開花するのはもう少し後になりそう
↓ ギョイコウ(御衣黄)は満開をやや過ぎたようだった
毎年ここのイヌザクラの花を楽しみにウオーキングしている。今年は沢山蕾がついている。満開になったらさぞ綺麗だろう。楽しみ。
↓ 咲き始めたイヌザクラの花
↓ ヤマグワの樹と成長を競い合っているようなイヌザクラの樹
↓ 別のところにも、もう一本
↓ イヌザクラの花(2020/4/16撮影)
橋の手前からみると、何やら鉄塔に鯉のぼりのようなものが?
↓ 近くで見ても変な鯉のぼりに見える
↓ 反対側から見ると何かの工事のための幕でした。
↓ じっと佇むアオサギ
スマホでは、折角の勇姿も上手く撮れない
台風からの贈り物の三毛猫のワンワンは、わがやでノンビリし過ぎて太り過ぎたようだ。先住猫とは仲良くして貰えず、ひとりでいるので、することもなく、一日中寝ている。おなかが空けばカリカリを普通にたべるが、水は腹ばいでのんでいる。
飲み終わってまた一休み
50年近く前に植樹されたサクラは、新しい3本の柱で支えられていた。この辺りはこれから取り壊され新しい町にかわっていくのだろうが、このサクラは残されると期待。
↓ 新しい街並み(左側)と古い街並み(自転車置き場側)の間に咲くサクラ
↓ 新しい街並み(右側)と古い街並み(左側)の間に咲くサクラ
↓ サクラの木陰の花壇で水分補給をしようと前を見るとスズメノヤリ(イグサ科 スズメノヤリ属)が開花。田舎を思い出し懐かしくなりパチリ
参考にさせて頂きました→ (松江の花図鑑)