西光院のミツマタ(三椏)も蕾が大分大きくなってきた。葉が出る前に花が咲く様子は、独特の雰囲気だ。 撮影2007年1月27日午後3時半頃 ジンチョウゲ科ミツマタ属 ↓ 小さな花が多数集まって開花の準備 |
↓ 名前の由来になった三又の枝先の蕾 |
↓ まだまだかたい蕾 |
↓ 枯れ枝にお餅をさしたようなミツマタの花姿 |
メモ |
西光院のミツマタ(三椏)も蕾が大分大きくなってきた。葉が出る前に花が咲く様子は、独特の雰囲気だ。 撮影2007年1月27日午後3時半頃 ジンチョウゲ科ミツマタ属 ↓ 小さな花が多数集まって開花の準備 |
↓ 名前の由来になった三又の枝先の蕾 |
↓ まだまだかたい蕾 |
↓ 枯れ枝にお餅をさしたようなミツマタの花姿 |
メモ |
|
<>
|
<> ↓ マウスオンの2枚セットです。 |
<> |
|
|
<>
|
<> |
|
|
<>
|
<>
|
<> |
|
|
<> |
|
庭のビオラ(黄色)に花の一生をみるように、花・実・種があった。今まで、紫系統のビオラの種は良く見たが、黄色は初めてだ。 小さい画面をクリックすると拡大します |
< | < | < | < | < |
黄色ビオラの花・実・種 |
タイトルの写真に戻るには < |
|
|
<> ↓ フェンスで休憩、マウスオン別の小枝で一休み |
<> |
|
<>
|
<> |
サクラで有名な清水公園に 小さい画面をクリックすると拡大します |
< | < | < | < | < |
< | < | < | < | < |
「芍薬と蝋梅」のいろいろな表情 |
タイトルの写真に戻るには < |
|
清水公園の花ファンタジアもワンコ入園可だった。 撮影2007年1月22日午後2時半頃 |
↓ ピンクのシャクヤク(八千代椿) |
大堀川の草地に接した農家の雑草地に、仏の座が咲き始めていた。大堀川の土手よりやや低い位置で、川から吹き付ける風も直接当たらず、雑木の落ち葉がかっこうの霜よけになったのだろう。 小さい画面をクリックすると拡大します |
< | < | < | < | < |
「仏の座」のいろいろな表情 |
タイトルの写真に戻るには < |
|
|
<>
|
<> |
素芯ロウバイの花が 小さい画面をクリックすると拡大します |
< | < | < | < | < |
タイトルの写真に戻るには < |
市役所の帰り、西光院をまわって大堀川にでた。 撮影2007年1月15日午後12時半頃 |
↓ 西光院の梅の蕾 |
↓ 梅の蕾はこの位のふくらみ |
↓ 西光院の垣根のドウダンツツジの芽 |
↓ ヒイラギナンテンの見事な紅葉 |
↓ 足元には可愛いオオイヌノフグリ |
↓ カルガモの一家だろうか |
↓ ラッキー!!ツグミがいた(桜の木上) |
|
<>
|
<> |