ラブラドルレトリバーのアル(11才・♀・黄)那須フラワーワールドを散策。 |
イシミカワ(石実皮)の果実は、緑⇒赤紫⇒コバルトブルーに変化するが、 |
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
旅行先の赤谷湖周辺で咲いていた。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
先日初めて出会ったダンドボロギク(段戸襤褸菊)からワタゲ(綿毛)が飛んだ。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
Nさん宅入口のシロシキブ(白式部)に沢山の実がついた。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
バス通りの歩道横に、大きなフヨウ(芙蓉)の木があり、 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
産直の店の近くの畑でハゴロモルコウソウ(羽衣縷紅草)の花が満開だった。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
|
|
みなかみ町月夜野矢瀬親水公園を散策。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
ワンコは年に2回必ず毛が生え替わる。
その度に家中の者から、家中毛だらけだと厭な顔をされる。
今日は、そう言われる前に、むだ毛処理をしてもらった。
2011年9月18日
↓ 見せ物じゃないよ!
↓ そこそこ!
↓ うーん!たまんない!
↓ あんたもやるかい!
↓ こんなにとれたよ!
これで文句はいわれまい。
近所の畑のカントウヨメナ(関東嫁菜)の花が咲き始めた。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
お寺の裏の土手でダンドボロギク(段戸襤褸菊)に出会った。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
一月位前に、刈り取られたホソアオゲイトウ(細青鶏頭)の根元から、新芽が成長し始めた。刈り取りから免れたホソアオゲイトウは花が満開になり、果実も豊作のようだ。この花は雄花と雌花が混在しているそうだが、いまいち区別がつかない。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
いつもの散歩で通るお寺さんの裏の藪で、 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
|