公園をゆっくり散策していると、目の前にたくさんの赤い花穂がゆらゆらしているのに気付いた。プレートを見ると「アカシデ」だった。確かに新芽が赤い。 |
| |
花穂が垂れ下がる様子はシメナワに使われる紙垂(シデ)に良く似ている。 | |
| |
| |
和名の由来は、若芽が赤いこと、秋に美しく紅葉することから。 「しで」は、注連縄(しめなわ)などに使われる紙垂(しで)のことで、花穂の垂れ下がる様子が似ていることから。 。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より |
公園をゆっくり散策していると、目の前にたくさんの赤い花穂がゆらゆらしているのに気付いた。プレートを見ると「アカシデ」だった。確かに新芽が赤い。 |
| |
花穂が垂れ下がる様子はシメナワに使われる紙垂(シデ)に良く似ている。 | |
| |
| |
和名の由来は、若芽が赤いこと、秋に美しく紅葉することから。 「しで」は、注連縄(しめなわ)などに使われる紙垂(しで)のことで、花穂の垂れ下がる様子が似ていることから。 。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より |
柏の葉公園にはシナレンギョウの植え込みが何箇所かある。 |
| |
どんな土壌でもよく育つ事から、庭木、公園、垣根に用いられることが多い。 | |
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より |
NK商店の駐車場の奥にピンク色に染まったシデコブシ(四手辛夷)の花が満開だった。オーナーのおばあちゃんの話では、ご主人が北海道から持ってきたそうだが、そのご主人も15年前に他界されたので、樹齢は15年以上とのことだった。北海道からきたシデコブシ(四手辛夷)でこれだけ見事に咲く花は市内ではここだけとのことだった。 |
| |
コブシの花には花の根元に必ず小さな1枚の葉が付いている。 | |
|
野々下水辺公園のせせらぎでハクセキレイ |
< | < | < | < | < |
<今日の水温は何度くらいかな? | ||||
スタートの写真に戻るには < |
|
近所のTさんの裏庭のヒマラヤユキノシタが開花した。 |
| |
・この仲間にはシベリアユキノシタ、アルタイユキノシタ等いくつかの近縁種がる。また、それらの交配種による園芸品種も出来ているが、いずれも丈夫で耐寒性があり、美しい花を咲かせる。日陰にも耐えるので、庭の下草、グランドカバーにも使われる。 ・日当たりの良いところで十分に水を与える。 成美堂出版「花の名前がわかる辞典」より |
お隣のユキヤナギが満開。 |
< | < | < | < | < |
<満開になったユキヤナギの花 | ||||
スタートの庭の写真に戻るには < |
|
近所の農家の庭先のコブシの花が満開になった。 |
< | < | < | < | < |
<満開になったコブシの花 | ||||
スタートの庭の写真に戻るには < |
|
柏の葉公園の満開のカンヒザクラ(寒緋桜)で、ヒヨドリとメジロがお食事中。ヒヨドリは木の下の方で、メジロは上の方で、上手に場所を分け合っているようだ。 |
| |
| |
|
柏の葉公園のカンヒザクラ(寒緋桜) と カンザクラ(寒桜) がほぼ満開に近い状態だ。どちらの木にも、ヒヨドリが沢山来ていた。 |
|
|
|