「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

小坂クリニック(中央区月島三丁目30-3ベルウッドビル2~4F、03-5547-1191):7月12日(日)9:00-13:00で、急病対応を行います。

2020-07-11 15:11:17 | 日程、行事のお知らせ

こんにちは、小坂クリニックです。

 明日7/12の日曜日の急病対応は、9時-13時で行います。

 現在報道によりますと、新型コロナウイルスの新規感染者が増加しています。https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/d4525249d9ca6e89fa024cd8d0064183

 第一波のときから、院内感染対策を講じ診療を行って参りました。
 これからも、コロナ情報を的確にフォローしつつ、引き続き安心・安全な医療及び病児保育・一時預かり保育を行って参る所存です。
 特に、病児保育の子どもは、必要に応じ、PCR或いは抗原検査を実施し、新型コロナウイルスでないことを診断したうえでお預かりするなど細心の注意を払っています

 保育園・学校生活・経済活動における新型コロナウイルス関連のご不安・ご質問もなんなりとご相談下さい。
 PCR検査などへも迅速・確実につないで参ります。
 陰性証明(原則要らないものと考えますが、会社などで求めることがあるかもしれません。)や新型コロナウイルス抗体検査(自費税込み5000円)にも対応致します。

 子ども達の学び・遊びの機会を保障しつつ、コロナ禍を乗り切って参りましょう!


     記

 7月12日(日)9:00--13:00

*補足:第32回「区民スポーツの日」 10月11日(日曜日)マラソン大会参加者募集中。
 今年は、規模が大幅に縮小されますが、恒例の区民マラソンが実施されます。
 募集期間中で、もうすぐ申込が締め切られます。
 ぜひ、ご参加してみてください。

中央区HP: https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/r02/020701/08_01/index.html

文責:小坂こども元気クリニック・病児保育室 院長 小坂和輝
   東京都中央区月島3-30-3ベルウッドビル2~4F 電話03-5547-1191

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(第33回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料

2020-07-11 15:08:27 | 各論:新型インフルエンザに備える

⇒ https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1009675.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都:令和2年度7月補正予算(案)について(第552報)

2020-07-11 13:46:14 | 財務分析(予算・決算)

 東京都から発表されたもの

 

**********東京都HP*************
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/07/09/24.html

令和2年度7月補正予算(案)について(第552報)

1 補正予算編成の考え方

国の第2次補正予算(令和2年6月成立)の対応や都独自の取組を迅速に実施するため、予算上の措置を講じます。

補正予算の柱

  1. 新型コロナウイルスの感染拡大を阻止する対策
  2. 経済活動と都民生活を支えるセーフティネットの強化・充実
  3. 感染症防止と経済社会活動との両立を図る取組
  4. 社会構造の変革を促し、直面する危機を乗り越える取組

2 財政規模

(1) 補正予算の規模

区分 今回補正 既定予算
一般会計 3,101億円 8兆3,970億円 8兆7,070億円
特別会計 ―億円 6兆152億円 6兆152億円
公営企業会計 31億円 2兆862億円 2兆893億円
合計 3,132億円 16兆4,984億円 16兆8,116億円

(2) 補正予算の財源(一般会計)

区分 歳出 うち(国庫支出金) うち(財政調整基金繰入金) うち(その他特定財源)
一般会計 3,101億円 3,112億円 -0.2億円 -11億円

(注)各計数は、原則として表示単位未満四捨五入のため、合計等に一致しないことがある。

3 補正事項

区分 今回補正
1 新型コロナウイルスの感染拡大を阻止する対策 2,620億円
  医療提供体制等の強化・充実  2,307億円
  医療従事者等への慰労金の支給【福祉保健局・病院経営本部】 833億円
「新型コロナウイルス感染症患者受入医療機関臨時支援金」の支給【福祉保健局】 200億円
医療機関・薬局等における感染拡大防止対策等への支援【福祉保健局】 332億円
救急・周産期・小児医療機関の感染拡大防止対策等への支援【福祉保健局】 93億円
介護、障害、児童福祉施設等における感染症対策への支援【福祉保健局】 459億円
新型コロナウイルス感染症の重点医療機関等の体制整備【福祉保健局】 379億円
新型コロナウイルス流行下における妊産婦総合対策事業【福祉保健局】 10億円
区市町村と一体となった対策  313億円
  新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(特別区分)【総務局】 263億円
区市町村との共同による感染拡大防止対策推進事業【福祉保健局】 50億円
2 経済活動と都民生活を支えるセーフティネットの強化・充実 501億円
  経済活動を支えるセーフティネット 494億円
  「東京都家賃等支援給付金」の支給【産業労働局】 440億円
飲食事業者の業態転換支援(新型コロナウイルス感染症緊急対策)【産業労働局】 43億円
飲食事業者向けテラス営業支援【産業労働局】 4億円
事業承継支援プラットフォーム整備事業【産業労働局】 0.8億円
倒産防止特別支援事業【産業労働局】 0.3億円
雇用安定化就業支援事業【産業労働局】 3億円
雇用安定化就業支援に係る採用・定着促進事業【産業労働局】 1億円
再就職促進オンライン委託訓練【産業労働局】 0.6億円
職業能力開発センター等におけるオンライン訓練環境整備【産業労働局】 2億円
都民生活を支えるセーフティネット 7億円
  児童虐待・DV等相談における支援体制の強化【生活文化局・福祉保健局】 1億円
自殺防止相談における支援体制の強化【福祉保健局】 0.5億円
低所得のひとり親世帯への臨時特別給付金の支給【福祉保健局】 0.8億円
就労系障害福祉サービス等の機能強化【福祉保健局】 4億円
3 感染症防止と経済社会活動との両立を図る取組 9億円
  区市町村立幼稚園における新型コロナウイルス感染症対策事業の拡充【教育庁】 0.8億円
私立幼稚園における新型コロナウイルス感染症対策事業の拡充【生活文化局】 4億円
新需要獲得に向けたイノベーション創出支援事業【産業労働局】 2億円
受発注創出事業(オンライン活用型・キャラバン型)【産業労働局】 0.5億円
新しい日常に対応した観光事業者等の受入環境モデル発信事業【産業労働局】 0.4億円
オンライン東京ツアー発信事業【産業労働局】 0.5億円
多様な文化・習慣を持つ旅行者等に対応した飲食店支援事業【産業労働局】 0.2億円
4 社会構造の変革を促し、直面する危機を乗り越える取組 2億円
  IT人材育成支援事業【産業労働局】 2億円
合計 3,132億円

(注1)各計数は、原則として表示単位未満四捨五入のため、合計等に一致しないことがある。
(注2)上記のほか、「再就職促進オンライン委託訓練【産業労働局】」については、債務負担行為を0.1億円追加計上する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都版 受動喫煙防止対策解説動画 5分版

2020-07-11 13:34:14 | 医療

解説動画:https://www.youtube.com/watch?v=Z10R3u7x_uE&feature=youtu.be

解説:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kensui/tokyo/kangaekata_public.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「盗めるアート展」、ひとつの社会実験として勉強になります。

2020-07-11 13:26:40 | 社会問題

 ひとが、どう動くか、たいへん参考になります。

⇒ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする