「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

中央区統一地方選の論点2:「Dxを積極活用してインクルージョンを達成すること」「誰もがどこへでも自由に移動できる中央区」、Eye Naviを例に

2023-04-01 22:16:00 | 財務分析(予算・決算)

 中央区長及び区議会議員選挙の論点を順不同で書きます。

 論点1でも書きましたが、今回策定された基本計画2023の施策の横ぐしをさす、リーディングプロジェクトとして、「Dxを積極活用してインクルージョンを達成すること」「誰もがどこへでも自由に移動できる中央区」が入れることができればよかったと考えています。
 区は個別に取り入れているとのパブコメでのご回答ですが、私は、これこそ、基本計画2023を強く牽引するものであるとして大きな位置づけを与えるべきであったと考えます。

 さて、Dx活用によるインクルージョンのひとつとして、本日4/1、勉強会に参加して知った驚きのアプリをご紹介させていただきます。

 私にとっては、はっきり言って、革命というほどの驚きでした。

 『視覚障がい者歩行支援アプリ Eye Navi 』(株式会社コンピューターサイエンス研究所)というものです。

 もうすぐ、利用可能とのことで、そのためのプレスリリース目前とのことです。

 だれもが無償で、利用が可能になります!!!


 iphone搭載のカメラ機能により、視覚障がいのある方の歩行に際し、①AIによる障害物・目標物検出、②視覚障がい者に寄り添う経路案内を行います。
 iphoneを、首からひもで垂らすような形で胸の前にかけ、カメラで前方がみえるようにします。

 5~7m先にあるものを識別して、音声で教えてくれます。人、自転車、車、点字ブロック、白線、ガードレール、横断歩道、歩行者信号の「赤」「青」などを識別します。

 信号をカメラで認識できる点では、アプリである「OKO(オコ)」と同じ機能を有しています。

 信号の色を認識できるため、赤で止まるべきか、青で渡ることができるかを、音声で教えてくれます。人や障害物の存在を音声で教えてくれます。
 ゼンリンの地図と連携され、「歩行者ネットワーク」が機能して、歩いている経路が正しいということを音声で教えてくれるし、曲がる方向を音声で教えてくれます。

 盲導犬が減っている中、その代わりを十分果たしてくれそうです。

 ぜひ、『Eye Navi 』が広がり、視覚障がいのかたの外出支援につながることを期待いたします。

 区としては、このようなアプリがあることを、障がいのあるかたに紹介できるような場・展示会を企画することや、その利用が拡大できるように、自立支援協議会において、積極的にテーマとして取り上げていければよいと考えます

 
*******Eye Naviのホームページ******
https://www.computer-science.co.jp/website/eyenavi/


********基本計画2023における該当項目についてのパブコメに対する中央区の回答*******


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区 令和5年度予算について、中央区が新たなステージを創るための必要条件

2023-04-01 16:15:24 | 財務分析(予算・決算)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区統一地方選の論点1:中央区基本計画2023の策定、その確実な実行。リーディングプロジェクトに、子ども、ダイバーシティ、Dxによるインクルージョンがそれぞれ入ってもよかったのでは?

2023-04-01 13:23:00 | 財務分析(予算・決算)

 来る4月23日の選挙に向け、中央区の課題について、立候補予定者が、各自の政策を展開されています。
 論点について、今一度、順不同で書いて参ります。

 まず、第一の論点は、なんといっても中央区の10年後を描きながら策定された基本計画2023です。
 ちょうど、その冊子もでき、区のホームページも、同計画を全面に出し、アピール下さっています。

 パブリックコメントには、その回答から、区の考え方が分かります。
 パブリックコメントとその回答を掲載いたします。

 私も、区民の皆様からのご意見を集約し、パブリックコメントを提出致しました。
 ➝ 『中央区基本計画2023』の中間のまとめに対して提出いたしましたパブリックコメント、小児科医として集約した意見



 基本計画において、区は、今回、リーディングプロジェクト(基本計画を先導する政策横断的な取組)を4つ(カーボンニュートラル、水とみどり、コミュニティ、経済活性&文化振興)選びました。

 私は、あと3つ(子ども真ん中、Dxを用いたインクルージョン、ダイバーシティ)を、選んでもよかったのではないかと考えています。

 パブコメに書いたところ、区の考え方を以下のようにいただきました。パブリックコメントの該当箇所から抜粋します。

 5年後の中間の改定に向け、議論していければと考えています。


******策定にあたり問題提起してきた基本計画の論点********

(論点番号は、順不同です。重要度順ではありません。)

 

基本計画2023の論点12:教育:Why?子どもの知りたい気持ちにこたえる教育。先生が教えることに最大限力がさける教育。

 

基本構想の論点11:総論:基本計画2023の呼称:区の案 「中央区セントラルパーク構想」 ➨ご提案 「こどもど真ん中、中央区セントラルパーク構想」

 

基本計画2023の論点10:議会:区民の皆様からいただきましたご提案を議会で議論すること

 

基本計画2023の論点9:教育:「食は、あらゆる学びの基本。」国の責任で小中学校の学校給食費の完全無償化を。それまでは、中央区が自力で無償化を。

 

基本計画2023の論点8:環境土木:同時進行で改定作業中の『環境行動計画2023』の新しい内容を『基本計画2023』へ反映させること

 

基本計画2023の論点7:総務:改定作業中の『男女共同参画行動計画2023』の新しい内容を『基本計画2023』へ反映させること

 

基本計画2023の論点6:環境土木:パークPFIの採用

 

基本計画2023の論点5:総論:そのKPI(達成度の目安となる指標)で、本当に十分か?もっと優れたKPIは、他にないかの視点。また、それらKPIの目標値はどの程度を目指すべきか。

 

基本計画2023の論点4:総論:今までの基本計画には記載がなされていた財政的裏付けのある施設整備計画の記載を、2023でもきちんと行うこと。

 

基本計画2023の論点3:福祉保健、教育:スマホ・メディアの付き合い方、その適切な情報発信や心や体に与える影響のフォロー

 

基本計画2023の論点2:福祉保健、防災:避難行動要支援者の全員の実効性のある「個別避難計画」作成と平時からの備え

 

基本計画2023の論点1:福祉保健、教育:子ども達の放課後の居場所➨学校での居場所の充実とまち全体でも放課後の居場所をつくれないだろうか。




********3つを加えることに対する区のパブコメの回答*****
●子ども真ん中

 

●Dxを用いたインクルージョン

 

●ダイバーシティ(当該意見に対する回答がみつからないため、意見のみ載せます。)





********パブリックコメントとそれに対する区の考え方******
https://www.city.chuo.lg.jp/documents/13817/publiccomment2023.pdf

















●中央区ホームページ トップ画面2023.4.1現在


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする