うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

レーズンカスタードちぎリング

2021-09-13 | 手作りパン

少し前に作ったポテトチーズブレッドの、

YouTuberさんのパンです。

朔ちゃん達が帰る前に作って食べさせてあげたかったのですが、

中々時間がなくて、今日やっと出来ました。

一次発酵終了の生地。

今日は気温が高かったので、窓辺に置いて2倍に膨らみました。

だいたい28×28くらいに伸ばし4等分にカットして、

冷蔵庫で冷やしておいた、レンジで作るカスタードクリームを塗り、

レーズンを散らします(一枚はそのままです。)

これを重ねていき、

最後に何ものせてない生地を重ねます。

柔らかくてカットしにくいので、冷凍庫で20分置きます。

ボケてしまいましたが

4分割した生地をさらに4等分に。

17㎝のシフォン型に並べていきます。

30℃で40分発酵かけましたが、冷凍庫から出した生地は冷たいため、

膨らみが足りないようでしたので、さらに10分かけましたが、

念のため常温でも15分位置きました。

発酵が終わったら牛乳を塗り、アーモンドを散らして焼成します。

いい色に焼けました

発酵前はガタガタでしたが、焼けたらきれいに同じ高さになってました

ちょっと汚らしく見えますが、

契ったのを1枚づつ剝がしてみた所を、撮りたかったのです。

重ねた生地を型に入れてるので、ペロペロ剥がれます

 

とっても柔らくて、型から出す時に割れてしまって実は。

うまくくっつけてます

アーモンドもレーズンも好きなので、美味しくできて最高です

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする