15時過ぎの米沢の気温10℃、時折時雨て寒く感じます。17時の練習後半は7℃まで下がり手や耳が冷たく感じます。練習は少ない人数ですが本気の練習は変わりません。20日に県女子駅伝大会があります。菅野愛夏は先日の東日本女子駅伝大会に引き続いて駅伝参加です。今日は大学合格(国士舘大学)の報告に高橋夕青が来ました。陸上継続の気持があり、綾真、愛夏、夕青、大学進学陸上継続は3名になりました。夕青は跳躍選手、走り幅跳び6M38を追参ながら跳びました。大学で更なる向上が期待できると思います。1年生との練習も後2日、今日は種目練習は出来ませんが脚力強化の練習に力を入れました。1年生は頑張っています。
2年生が研修旅行のために沖縄や京都に向かいました。11月14日から18日まで4泊5日の日程ですので1週間留守になります。今日は1年生と3年生も3名が練習に来ました。1年生が中心で初めての事ですので不安はありましたが、元気がありうるさい位の1年生女子は相変わらず賑やかですが、男子部員も元気があり勢いのある良い雰囲気で練習できました。夕方も17時を過ぎるとライトが必要になります。グランドからの灯りは1ヶ所ですので自家用車2台で何とか部員の動きが見える程度の中で練習です。投擲はこの時間になると投げた投擲物が見えません。早めに投げをやめて動き中心に練習しました。鈴木、渡部、両顧問は今日から中学校訪問の勧誘に入りました。しばらく練習指導には来れないかも知れません。コーチと監督で練習を見ていくつもりです。気温が下がりコロナも10代を中心に罹患者が増えています。体調と気温の変化に気を付けながら取り組んで行きたいと思います。
昨日は地元のベーダー駅伝大会と福島で東日本女子駅伝大会がありました。ベイダー駅伝は3年生5名ギリギリで臨みました。競歩2名が頑張り、400mと800mの選手が頑張り、それぞれが力を出して2位に入りました。走り終えた部員にねぎらいの言葉をかける間もなく東日本女子駅伝大会に向かいました。7区の途中で待つと愛夏が来たのでスマホで動画を撮り応援、走りに元気があり心配ない走りでした。区間は13位と同記録の14位、6月に進路で早く引退した部員がいた為、九里陸上3年生は夏から只一人の女子長距離部員、男子部員に食いついて走る姿が思い出されます。年毎に力を付けてきました。大学進学後も陸上継続ですので応援して行きたいと思います。三年生は大学で陸上継続の紺野と愛夏以外は全員が引退ですが、卒業後KACの九里クラブで陸上する部員は陸上継続ですので練習に来ています。今日は休養日ですので明日から練習再開です。2年生は旅行中ですので17日までは留守、1年生と3年生での練習になります。寒さが少しずつ厳しくなります。楽しい練習にして行きたいと思います。
抜けるような青空というのはこんな空を言うのかも知れません。朝から快晴で空の青さが濃く澄んだ青さであまり見られない空の色でした。気温も19℃まで上がり風はありません。今日のあづま陸上競技場はメーンが地元のJ3のサツカー試合で賑やかですが、サブグランドの方は今日も九里陸上の貸切り練習になりました。中長距離は駅伝も近いので1000m中心の練習です。短距離、跳躍、ハードル、は種目練習、投擲はサークルから投げました。それとは別に競歩希望部員が安達先輩と練習に入りました。部員の様子は暖かい事もあり動きは良好です。今日は全日本大学駅伝大会がありました。練習中でテレビ中継は見れませんでしたが、大東文化大から卒業生大野が5区に出場、区間9位でしたが箱根駅伝に向けて順調のようです。山梨学院大学の島津も箱根駅伝にエントリーされそうなので楽しみです。しばらくは天気の方も好天が続く予報が出ています。火曜日から米沢のサブグランド練習になりますが毎日を大切にしつかり練習して行きたいと思います。8日から10日までは東北高校駅伝で秋田に行きます。
気温15℃、風がないので寒さはあまり感じません、只、17時を過ぎると暗くなって来ます。明かりが少ないので車のライトも点けて何とか練習出来る様に努力しています。U18全国大会で留守にしていたので、又々久しぶりに部員と再会です。中長距離の駅伝組も元気でした。寒さと暗さの中での練習がこれからは続くと思います。栗子峠の紅葉も今が盛りです。昨年より綺麗な紅葉のように思います。見事です。学校が終わり練習に来る時間がまちまちで、練習スタートが異なり18時には終わりますので1時間半程度の練習になる部員もいます。本気ささえあれば遅れが出ることは少しの影響で済むのですが、気持ちの差が練習効果に大きな影響を受けると思います。土のグランドですので少し動きが緩慢になりがちです。動きを含めて種目練習も出来ないので土日の練習が大切になります。どんな状況であろうが常に向上を目指す九里陸上でありたいと思います。
昼過ぎでも気温16℃です。気温よりも風が冷たいグランドでした。研修会があり午前中授業で13時から練習しました。駅伝やU18日本選手権は今週末にありますが多くの部員は記録会はあるものの来年に向けての準備に入ります。1人1人を見ながらこの冬鍛えるのは何かを分析しながら練習を見ています。体力、筋力、とまだまだ強化しなければなりません。特に脚力はほとんどの部員が不足しています。この冬の課題を見つけて強化に結びつけて行きたいと思います。3年生が練習に来てくれて助かります。今週ある駅伝関係もあり中長距離3年生と小浅、短距離の紺野、高山、橋本、と他の3年生部員も時々顔を出してくれます。1、2年生は引つぱられてオフでも向上中の下級生部員が見られます。感謝しています。九里陸上の強さはこんなとこころにあるのかも知れません。気を抜かずに強くなるのはこれからです頑張れ九里陸上。
気温20℃の快適温度の1日でした。10時過ぎからサブグラウンドで今年2度目のオープンスクールの陸上部体験部活動をしました。例年より多くの中学生が来てくれました。短距離、投擲、中長距離、と分かれてそれぞれ1時間程在校生と基本の動き中心に部活動に参加しました。やや緊張気味の中学生でしたが楽しく元気のある練習ができました。場所がサブグランドで気持ちの面で盛り上がりに欠けるのが心配でしたが気にすることなく取り組んでいました。在校生は体験部活動後30分程練習して終了しました。今日は箱根駅伝の予選がありました。大東文化大から大野、山梨学院大から島津、が走り、1位の大東文化と6位山梨学院大、両校とも箱根駅伝出場を決めました箱根駅伝に楽しみが増えました。明日は山形のえがお陸上競技場で練習します。種目練習を多くして行きたいと思います。
今日は福島も米沢も20℃を越えました。練習は最適な環境で出来ました。練習を休む部員もなく、引退した3年生も4人来て3年生は陸上継続者、駅伝3年生、マネージャーを入れて13名、1、2年生と合わせて45名が練習しました。基本的な動きと走り込みをしました。駅伝組は来週の駅伝に向けて調整練習です。全員元気で本気さが見えます。明日はオープンスクールで体験部活動もあります。どんな人達が来るのか楽しみです。あまり時間がないので多くは出来ませんが九里陸上をしつかり説明したいと思います。明日の天気予報は晴れ、良い体験部活動になる様にしたいと思います。
出かける14時過ぎの福島は14℃で霧雨が降り寒く感じます。15時過ぎの米沢、曇り空で気温18℃、あまり寒く感じません。山を越えただけで4℃の差がありました。最近思うことは東北中央道の交通量が増えたことです。前は置賜地区の車が通るくらいでしたが、今は山形以北の車も通るようです。宮城県に出て東北道を通るより通行料金が安いからかも知れません。今日もサブグランドで練習しました。何せ種目練習が出来ません。走りやスタートの基本、300mの走り込みが中心です。中長距離は駅伝があるのでトラツク練習よりロードの方が多くなりました。元気に頑張っています。暗くなるのが早く17時を回ると投擲は投擲物が見えなくなります。危険もあるので早めに終了しています。授業の関係で練習時間が遅れる部員があり練習遅れが心配です。朝練習で補うしかありません。メーンの競技場はだいぶ完成に近いようです。ラインも引かれ補強の方も出来ています。検定まで時間がかかりそうですので使用は来春になると思います。使用できる日が待ち遠しく思います。
1週間振りの米沢市営陸上競技場サブグランドです。部員とも1週間会えませんでした。夕暮れが早く練習開始して1時間程で薄暗くなります。簡易の照明はありますが5時を過ぎると人が動くのが分かる程度ですので投擲は無理です。これから益々こんな状況が続くと思います。部員の動きは心配する必要が無い程元気な走りをしています。県高校駅伝も近づきチームはまとまりのある良い雰囲気で走り込んでいます。国体優勝の紺野も元気で走りは快調です。1、2年生を向上させて新しい九里陸上を作らなければなりません。部員は向上心の高い部員が多いので雰囲気がいいのに救われます。皆んなで強くなろう、小さな杉の子もいずれ大木に、夢を持ちながら指導して行きたいと思います。明日もサブグランド練習になります。今週の土曜日15日は九里学園のオープンスクールがあります。体験部活動もあります。魅力のある九里学園陸上部を紹介してみたいと思います。
今日も夏日を越えて気温は28℃まで上昇しました。16時から練習しても気温は変わりません。只、汗ばむ程の暑さではないので練習は快適です。国体にスタツフの鈴木Tと紺野、小浅、が出発しました。いよいよ国体を間近に感じます。明日早朝に宇都宮に向かいます。今日の九里陸上はサブグランドで練習です。土グラウンドで良いのは怪我が少ないこと位でスパイクは履けないし短距離のスピード練習には苦労します。基本練習を多くして動きを正確にする事に重点を置いています。週に2回位はオールウエザーの練習が不可欠になります。週末の遠征が益々重要になると捉えています。300mグランドですが芝の部分が広くハンマー、円盤、を含めて投擲は十分投げれます。本競技場もラインも引かれて間もなく完成なのでしょうが、検定その他で今年中の使用は無理かも知れません。残る競技会も少ないので残念です。部員は元気に活動しています。駅伝も含めて全力で競技したいと思います。九里陸上頑張ります。
暑さ寒さも彼岸まで、明日は彼岸の中日です。めつきり涼しさを感じる季節となりました。出かける時の福島の気温19℃、15時の米沢は21℃でした。昼と夜の長さが同じなのに暗くなるのが早く感じます。今日初めてサブグラウンドに17時半ライトの灯がつきました。秋が始まります。今日は中長距離は走り込み、短距離は種目練習ですが、砂場も無いしスパイクも履けない中で走りの基本を入れての取り組み程度しか出来ません。投擲は今日も道路からグラウンドの芝に投げました。少し向上が見られます。明日からの3連休です、23日と24日は天童NDスタジアム、25日は山形で練習します。種目練習中心に取り組みたいと思います。雨の予報も出ています着替えを忘れないようにしましょう。
気温30℃も何となく風が吹くと秋を感じさせます。サブグラウンドにもだいぶ慣れてきました。レーンのあちこちに雑草が出ていますが、最近、競技会や遠征で使わない日が多いので仕方がない面もあります。今日は練習後にニガリを蒔いて土を固める作業をしました。夕方も練習終わりに近くなると暗くなつてきます。競技場の方でゴール地点の土手からライトを取り付けくれました。来週ころから使用する事になりそうです。今日も元気のいい勢いのある部員達でした。300mトラックでも来るのは中学校1校と九里陸上だけですので練習で危険な場面はありません。東北新人大会に向けて3連休は全て遠征です。福島と天童を予定しています。東北大会も山形で実施するのは久しぶりの様な気がします。力を出せる競技場ですので頑張りたいと思います。明日もサブグラウンドで16時から練習します。
今日の伊達市は35、4℃の猛暑日でした。暑さの峠で明日からは真夏日程度で収まりそうです。高校野球も終わり夏も間もなく終わりが近い気もします。野球に限らずですが、高校スポーツで強い高校の中には県内や地区内のレギュラー部員は殆んどいなく他県や他地区のエリート選手を集めて勝ち上がる高校が多いようです。特にチームスポーツは顕著です。勝つためには強い選手を集めるのが当たり前になる高校スポーツで指導者側からすれば当然の気持ちかも知れません。中には地元の選手だけで頑張る高校もありますが個人スポーツならばまだしもチームスポーツは難しいのかも知れません。留学生の問題を含め陸上でも他県選手が数多く在籍する高校もあります。良し悪しは別として私としてはレベルアツプするには良いこととも言えます。何かと高校スポーツも話題が尽きませんが育てる事を第一にこれから指導に力を入れて行きたいと思います。
真夏日となつた福島、暑さを覚悟して米沢へ行きましたが涼しい風が吹いて気温は26℃で練習日和です。13時30分からサブグラウンドで練習できました。2日間休養日でしたので気温が低いのはラツキーでした。中長距離はスピードの確認、短距離はSDを含めスピードの強化と持久力強化、投擲は円盤投の基本と投げ、をしました。3年生の引退は女子7名中2名、男子は18名中7名、9名が競技を終了しました。時々は練習に来る様に話してあります。東北総体、インターハイ、出場者と男子高校駅伝、進学後陸上競技継続者は卒業まで、マネージャー2名は東北高校駅伝まで継続です。日頃いても当然の部員の姿が見えないのは寂しい限りです。今日から新体制になりました。主将男女と副主将は2年生に移行しました。インターハイや駅伝は3年生が仕切ります。時の流れは早いものです。地区新人大会も8月末からスタートします。1、2年生部員頑張りたいと思います。