九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

山形県春季記録会女子成績

2017年04月22日 22時04分21秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
今日の記録会は1発レースで風が強く吹いたりで公認にならない記録も多々ありました。女子の成績は下記の通りです。まだまだ昨年の記録に届かない部員も多く見られました。此れからしっかり仕上げて行きたいと思います。九里陸上女子の成績は下記の通りです。

        女子100m(タイムレ-ス8組)

1組4位  武田花音 (2年) 12秒70(+5・4)

        女子200m(タイムレ-ス3組)

1組3位  開沼美帆 (3年) 26秒55(+4・6) 全体の3位

        女子400m(タイムレ-ス3組)

1組1位  小貫夢海 (3年) 1分01秒12   全体の1位
1組2位  山口朱音 (2年) 1分02秒82   全体の2位
1組4位  今野桃花 (2年) 1分05秒34   全体の5位

        女子800m(タイムレ-ス5組)

1組3位  蜂屋真子 (2年) 2分21秒36   全体の3位

        女子3000m(タイムレ-ス2組)48名

1組8位  情野結衣 (3年) 10分47秒24
1組13位 三浦花凜 (2年) 10分53秒18
2組14位 片倉珠咲 (1年) 12分20秒46

        女子100mH(タイムレ-ス3組)

1組1位  茨木 凜 (2年) 14秒48(+2・7) 全体の1位
1組3位  酒井観月 (2年) 15秒47(+2・7) 全体の4位
2組1位  高梨早紀 (2年) 17秒05(+1・2)
3組2位  横山愛莉 (1年) 16秒16(+2・5) 全体の7位
3組3位  石川美咲 (1年) 17秒35(+2・5)

        女子400mH(タイムレ-ス2組)

1組1位  高橋桃子 (3年) 1分11秒62    全体の1位
1組6位  石川麗美 (2年) 1分15秒29    全体の5位

        女子5000mw

決勝1位  鈴木 繭 (2年) 26分34秒27 

        女子400mR(タイムレ-ス3組)

1組1位  開沼美帆3・茨木凛2・竹田花音2・小貫夢海3  49秒03  全体の1位
1組3位  酒井観月2・高橋桃子3・和地彩花3・山口朱音2 50秒98  全体の3位

        女子走り高跳び決勝17名

決勝9位  情野ひなた (1年) 1m40
決勝12位 横山あみ  (1年) 1m40

        女子走り幅跳び決勝30名 

決勝3位  和地彩花  (3年) 5m19(-0・4)
決勝8位  外山幾恵  (3年) 4m71(+2・1)
決勝10位 情野ひなた (1年) 4m58(+2・8)
決勝22位 渡邊琴巳  (1年) 3m66(+3・5)

        女子三段跳び決勝19名

決勝5位  外山幾恵  (3年) 10m23(+4・0)
決勝8位  酒井観月  (2年) 10m03(+5・5)
決勝11位 和地彩花  (3年)  9m88(+2・5)

        女子砲丸投げ決勝17名

決勝13位 高梨早紀  (2年) 6m85

        女子円盤投げ決勝18名 

決勝3位  二宮翔香  (2年) 27m28  全体の3位

        女子槍投げ決勝23名

決勝4位  二宮翔香   2年) 33m53  全体の4位

以上が女子成績でした。一人1種目出場のトラックレースは記録を出すのは難しいものがあります。まだまだ先のある競技会ですのでこれから反省を生かして向上するしかありません。明日は13時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県春季記録会男子成績

2017年04月22日 20時57分01秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
県陸協記録会に参加して来ました。気温は15℃まで上がりましたが北西の風が時々強く吹き、夕方は寒さえ感じる気象状況でした。九里陸上は前回の私立高校大会よりはアップしていますが、仕上がりはまだ50%です。1年生の腱鞘炎が治りかけで2・3・年生に比べて自己ベストまでは届いていません。もう少し少し時間がかかりそうです。まだ発達途上と言えます。九里陸上の男子成績は下記の通りです。
        男子100m(タイムレ-ス13組)
5組1位  我妻りょう(2年) 11秒63(+1・6) 自己新
7組5位  安部颯斗 (2年) 12秒07(+2・0)

        男子200m(タイムレ-ス4組)
1組1位  齋藤諒平 (3年) 21秒79(+1・5)全体の1位 (まだ余裕あり)
1組6位  菊地雄平 (1年) 23秒05(+1・5)全体の6位
3組3位  我妻遥陽 (1年) 24秒46(+2・2)
2組6位  萩原大輔 (2年) 25秒20(+3・9)

        男子400m(タイムレ-ス6組)

1組4位  山木拳斗 (2年) 53秒12   全体の4位
1組5位  小池進哉 (1年) 54秒17
1組7位  渡邊慶太郎(1年) 55秒47
2組8位  佐藤雄太郎(1年) 56秒44

        男子800m(タイムレ-ス7組)

1組1位  佐藤駿太 (3年) 1分55秒97  全体の1位
1組3位  田中悠也 (3年) 2分01秒42  全体の3位
2組3位  佐藤俊介 (1年) 2分13秒37

        男子1500m(タイムレ-ス4組)

1組3位  高橋佑弥 (3年) 4分09秒93  全体の4位
1組6位  大野陽人 (2年) 4分16秒76  全体の8位
2組4位  高橋洋揮 (3年) 4分30秒52
2組8位  佐藤 龍 (2年) 4分34秒62
4組7位  遠藤 僚 (1年) 4分37秒04

        男子5000m決勝(39名)

決勝8位  島津裕太 (1年) 16分29秒96 全体の8位

        男子110mH

1組3位  渡部裕一郎(3年) 15秒48(+2・5) 高校1位(全体の3位)
1組7位  矢萩省吾 (2年) 17秒14(+2・5)

        男子400mH(タイムレ-ス2組)

1組2位  尾箸亮太 (3年) 58秒60     全体の2位

        男子5000mW決勝(16名)

決勝3位  横山麟太郎(2年) 23分00秒74  自己新
決勝6位  情野 琳 (2年) 24分51秒59  自己新
決勝9位  安部康太 (2年) 26分47秒63  自己新

        男子400mR(タイムレ-ス4組)

1組1位  菊地雄平1・齋藤諒平3・渡辺慶太郎1・尾箸亮太3 43秒16 高校1位

        男子走り高跳び(25名参加)

決勝6位  柳澤友希 (1年) 1m75   
決勝7位  渡部祐一郎(3年) 1m70

        男子走り幅跳び決勝(48名)

決勝1位  曽我憲伸 (3年) 6m74(+2・5)
決勝6位  安部颯斗 (2年) 6m29(+1・6)5位と同記録

        男子三段跳び決勝(23名)

決勝6位  曽我憲伸 (6位) 13m26(+6・8)

        男子砲丸投げ決勝(35名)

決勝13位 飯澤直人 (2年) 9m59
決勝22位 猪野龍平 (2年) 8m13

        男子槍投げ決勝 (35名)

決勝6位  宮本峻佑 (2年) 46m24  

        男子円盤投げ決勝(25名)

決勝7位  猪野龍平 (2年) 27m67
決勝9位  宮本峻佑 (2年) 27m24
決勝12位 飯澤直人 (2年) 26m98

以上が男子の記録でした。力は付いているのに出せない弱さが出ています。練習での記録が出せるようにしたいものです。次回は5月4日(木)緑の日の県通信陸上大会です。地区大会の前ですので無理の無いように参加させたいと思います。保護者の皆様応援有難うございました。



 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする