マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

春の郡上八幡 日帰りの旅

2010年04月01日 | 日記
100401a1


今日のフォト。
今日から4月、新年度スタート。



人は、自分の誕生日月が、1年のうちで最も好きだという。
それは生まれて最初に出会った季節を 脳がインプットするからだと。



私は、自分の誕生日月の「4月」が、四季の中で最も好き。
長い人生の道のりを歩いてきた。 未来より過去の方が長くなった。



1日1日、瞬間瞬間を 大切に生きたいと思う。
私を愛してくれる人たちに、心から感謝しながら。






                 






3つポチッとしてくださると嬉しいです。
3つも、すみません。



人気ブログランキングへ



にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ














                 






100401a2


少し前にこんな封書が届きました。






100401a3


無料旅行の招待状在中。
大当たり、凄い。






100401a4


ABCクラフトとは、天王寺にある手芸材料のお店。
ここでキルトの材料を買って、確かはがきに名前と住所を書いたっけ。



どこででも、気軽に名前を書いてしまう。
名前のバーゲンセールみたいな私です。(笑)






100401a5


書いたはがきで、「春の郡上八幡(岐阜県) 日帰りの旅」が、当たったのです。
ラッキーです。






100401a6


無料旅行にしては、内容が盛りだくさんです。






100401a7


長良川と高賀山を借景とする、温泉の露天風呂に入って
郡上名物の郡上鮎も食べれるとか。






100401a8


日帰り旅行では、メークを落として温泉に入って、湯上がりに
またメークし直すのか、メークを落とさずに温泉に入るのか。
洗髪するのか、否か。



女はこんなことを考えてしまう。
でもやっぱりメークは落として、温泉に入りたい。






100401a9


郡上八幡の街並みを春の風を感じながら歩き
吉田川から望む郡上八幡城、川の畔は、桜満開。






100401a10


山内一豊の妻・千代の出生地が、「郡上八幡」
そして郡上おどりは、阿波おどり・佐渡おけさと並ぶ、日本三大民謡。






100401a11


昼食は、飛騨和牛・朴葉味噌ステーキと、名産かご盛り御膳。
無料旅行で、これだけ出れば最高。






100401a12


出発は6:45~7:30頃の予定。






100401a13


帰宅時間も遅い。
1日、目いっぱい楽しませてくれそうです。






100401a14


私が当選したらから、同伴者の分だけで、2人行ける。
つまり2人で行くなら、半額で行けるということ。



ところが、主人も行かない、娘も行かない、お友達も行かないという。
こういう旅行を過去に何度か経験しているからです。






100401a15


そうこうしているうちに、締め切りも過ぎてしまって、まもなく出発。
ボツにしたのは、ちょっと勿体なかったかな?



2008年9月、「若狭路の旅」 (満腹リッチ・焼き肉屋さんのはがき)



2009年6月、「湯の山温泉の旅」 (ドラッグイレブン・薬局のはがき)



こんなところで、「幸運」を使っていいのだろうか。
ボツにすると、ちょっぴり勿体なかったと思うのであります。






100401a16


・・・・ということで、結局は手芸材料のお店での300円の
クーポン券だけが、有効になってしまいました。



でも当選したことは、ワクワクしたし、嬉しかった。
神さまは時々こうして、私の心をくすぐらせ、喜ばせてくださる。






                 






人気ブログランキングへ



にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする