マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

桜便り2010・パート3(京都・平安神宮)

2010年04月05日 | 写真
100405k1


今日のフォト。
いもぼう 平野屋本店 (円山公園内)



雨宿りして、食べた夕食。
いもぼう御膳 2580円。






100405k2


も いっちょフォト。
JR京都伊勢丹4F フラッグスカフェ



オレンジタルト サワーフロマージュ
ケーキセット 945円






                 






3つポチッとしてくださると嬉しいです。
3つも、すみません。



人気ブログランキングへ



にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ














                 









100405k3


玉砂利が白く輝く広場を前に、大極殿と左右2つの楼閣が鮮やかな色彩の平安神宮。
朱塗りの柱、白壁、そして緑の屋根の組み合わせは、まさに王朝時代を彷彿させる。



桜の名所として知られる平安神宮。
正面の応天門を通って境内に入ると、向かって右側に「左近の桜」が見えます。



大極殿に祀る桓武天皇から見て、左側にあることから、「左近の桜」と呼ばれ
右側にある橘は、「右近の橘」と、名付けられました。



初めて一眼レフを手にして、朱塗りの柱とコラボさせて撮った桜に
恥ずかしいくらいの盛り上がりで、舞い上がってしまいました。(笑)



写真に勝手にタイトルつけてみました。
平安神宮の「左近の桜」をお楽しみくださいませ。









                 









100405k4


左近の桜









100405k5


屋根より高く









100405k6


喝采の一枚 (笑)









100405k7


桜マイク









100405k8


ようこそ









100405k9


大家族









100405k10


竜宮桜









100405k11


光射す









100405k12


ファンタジー









100405k13


花酔い









                 






平安神宮神苑は回遊式庭園で、200本ほどの枝垂れ桜があります。
枝垂れ桜ほど、「雅び」という表現がぴったりする桜は、ないように思う。



谷崎潤一郎の「細雪」で、「・・・・門をくぐった彼女たちは、
たちまち夕空に広がっている紅の雲を仰ぎ見ると、皆が一様に
『あー』と、感嘆の声を放った」



・・・・と描いた数本の名桜は、西神苑の門のすぐそばにありました。
ご覧ください。 平安神宮神苑は、この時はまだ三分咲きでした。









100405k14


雅び









100405k15


何を想いて









100405k16


花霞(はながすみ)









100405k17


陰に在りても









100405k18


見上げれば









京都の桜シリーズは、これで終わりです。 
お気に入りの写真は、ありましたか?



明日は大阪の桜。 大阪の桜の名所といえば、****
明日をお楽しみください。






                 






人気ブログランキングへ



にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする