今日のフォト。
中央公園にて。
家から一番近くにある公園のソメイヨシノが咲き始めた3月末。
私の心は、動揺を隠せなかった、「今年もようやくあなたに会えた」
3つポチッとしてくださると嬉しいです。
3つも、すみません。
4月3日から始まった「桜便り2010」
1週間お付き合いくださって、ありがとうございました。
今日は、ソメイヨシノの最後です。
いよいよ散り始めています。
日曜日・月曜日の大阪の天気予報は雨。
花散らしの雨で、今年の桜も終わりとなるでしょう。
私のそばで咲く桜です。 30年以上も観てきた地元の桜です。
私が愛して止まないソメイヨシノの美しい姿をご覧ください。
グランドの桜 (大阪市立阪南中学校・大阪市阿倍野区)
こちらは、阪南中学校の校門のそばで咲く桜です。
健やかに (大阪市立文の里中学校・大阪市阿倍野区)
ノッポさん (大阪市立住吉高校・大阪市阿倍野区)
(大阪市立晴明丘小学校・大阪市阿倍野区)
学校というところには、必ず桜があるものですね。
春には満開の花を咲かせ、入学してくる新入生を迎え入れる。
(帝塚山学院幼稚園・大阪市住吉区)
4月4日、帝塚山学院幼稚園の桜は、まだ五分咲きでした。
(帝塚山学院高校東門・大阪市住吉区)
春休みの学校は、校門を閉ざしているところが多かった。
帝塚山学院高校は、東門に桜が咲いていました。
(大阪市立天王寺高校・大阪市阿倍野区)
天王寺高校の正面玄関には、桜ではなく、花桃?が咲いていました。
そして構内に桜の木ありました。
(大阪市立工芸高校・大阪市阿倍野区)
2008年4月に撮影した桜、桜のアーチがきれいで
ここはカメラマンたちにとって、桜写真の名所になっていたのに・・・。
2009年春、こんなに枝を切り取られて、これを見た時には、唖然としました。
風情がなくなりました。 今年も枝は伸びていません。(2010年4月撮影)
園児待つ (阿部野幼稚園・大阪市阿倍野区)
春休みの幼稚園は、ひっそりとしていて、まるで火が消えたようです。
さくらさくら (松虫幼稚園・大阪市阿倍野区)
伸び伸びと (万代幼稚園・大阪市住吉区)
整列 (天神の森公園・大阪市西成区)
高く高く (晴明公園・大阪市阿倍野区)
満員御礼 (長居公園・大阪市東住吉区)
もう座る場所もありません。(笑)
花の流れ (万代池公園・大阪市住吉区)
宴始まる (万代池公園・大阪市住吉区)
お姉さん、一升瓶と紙コップを持って・・・
これから焼き肉パーティー始まるぞ。
場所取りですが、これって何? 「組」って? (笑)
万代池公園です。
万代池公園の池では、水鳥たちが長閑に遊ぶ。
桜の下で (万領中央公園・大阪市住吉区)
桜の下で、犬と遊ぶ女性に、「ワンちゃんのお写真を撮らせてください」と
お願いすると、快く応じてくれて、愛犬のパフォーマンスを披露してくださいました。
ヘディングシュート
ナイスキャッチ
ご満悦
ワンちゃん、ありがとう。
桜の下での、いい写真が撮れました。
風を切って (阪南公園・大阪市阿倍野区)
ママと一緒 (阪南公園・大阪市阿倍野区)
序曲 (大阪市立長居陸上競技場・東住吉区)
長居陸上競技場にある、私の桜の標本木の桜が咲き始めた3月末。
長い冬に終わりを告げ、私の胸は高鳴った。
拝啓 桜子殿 (中央公園・大阪市阿倍野区)
中央公園の桜は、お天気のよい日は、ほとんど毎日のように観に行きました。
来年もまた、元気な私で、愛する桜子殿に会うことができますように。
今年は、寒の戻りが何度もあって、ソメイヨシノを長く楽しむことができました。
こんなにたくさんの写真を撮らせてくれた桜に、心からありがとう。