マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

桜便り2010・パート6(私の桜スポット1)

2010年04月08日 | 写真
100408j1


今日のフォト。
4月8日は花まつり。 お釈迦さまの誕生を祝う日です。






                 






3つポチッとしてくださると嬉しいです。
3つも、すみません。



人気ブログランキングへ



にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ














                 









100408j2


大阪の桜は、まだまだがんばっています。
今日も桜の下で、春をいっぱい感じてきました。



万博記念公園や、大阪城のように、みながこぞって観に行くスポットではないけれど
私の大好きな桜が、毎年変わらずに咲いている場所からのお届けです。



写真にタイトル付けてみました。
お楽しみくださいませ。









100408j3


浪速(なにわ)桜          (大川沿いの桜)






大川沿い(都島区~中央区)









100408j4


桜クルーズ          (大川沿いの桜)









100408j5a_4


水の都・大阪が誇るのは、何といっても、大阪城の北を流れる大川の両岸に
咲いては散りゆく、桜の見事な花景色。



その数は、大阪城をしのぐ約5000本。



満開の桜の下を散策するもよし、水上バス・アクアライナーに乗って
桜色の帯を追うもよし、屋台を味わいながら、夜桜に浮かれるもよし。









100408j5b_6


大川沿いの花見は、東京・隅田川堤と並び称せられていたほど歴史があるという。
違うのは、花の霞の南の方に、大阪城の天守閣が顔を出し、華やかさを添えていること。



大川に桜吹雪がすっかり舞い散ると、今度は造幣局の桜たちの出番となる。









100408j6


なにわ八百八橋          (櫻宮橋・大阪市都島区)









100408j7


十年目の桜          (あべのHoop 大阪市阿倍野区)






あべのHoopが出来て、10年。



私が電車に乗る時(JR・近鉄・地下鉄)
この建物の下の自転車置き場に、自転車を置いています。









100408j8


桜会議          (大阪府立病院・大阪市住吉区)









100408j9


競技場の桜          (長居陸上競技場・大阪市東住吉区)






この桜が、私にとっての「桜の標本木」なのです。









100408j10


エネルギッシュに          (長居第2陸上競技場・東住吉区)






4日前は、この桜は七分咲きだった。
今は満開かな。









100408j11


尊厳         (四天王寺・大阪市天王寺区)






四天王寺の極楽浄土の庭(本坊庭園・要拝観料)には、100本ほどの桜があるが
私は、五重塔や金堂が見えるこの場所に植えられた桜がとても好きです。









100408j12a


四天王寺の六時堂の前に「亀の池」があります。






100408j12b


ここでは、たくさんのカメたちが日向ぼっこをしていました。
まるで置き物みたいでしょう?









100408j13


慈愛          (一心寺・大阪市天王寺区)






私の両親を納骨しているお寺です。
彼岸参りに来た時は、固い蕾だったのに、満開です。









100408j15


あの橋の畔で          (住吉大社・大阪市住吉区)






どうしても太鼓橋と一緒に撮りたかったのですが、いい桜がなくて
ちょっとショボイですが、お蔵入りさせずにアップしました。









100408j17


目もくらむ         (蓮光寺・大阪市阿倍野区)






蓮光寺のこの門の下に、4月8日の少し前から
甘茶に入ったお釈迦さまを置いてくれます。



子供の頃、母と花まつりに行ったことを思い出して
毎年、お釈迦さまに、甘茶をかけに訪れます。












100408j18


木洩れ日の中         (蓮光寺・大阪市阿倍野区)






今日は境内に置かれた、赤い毛せんの台の上に腰を下ろして
一人でおにぎりを食べながら、散りゆく桜を眺めていました。









100408j19


ハッピーバースデー          (蓮光寺・大阪市阿倍野区)









100408j20


風よ止まれ          (蓮光寺・大阪市阿倍野区)






風が吹くと、はらはらと舞い落ちる花びら。
桜の命は、短くて儚くて、人の一生もまた、短くて儚くて。









100408j21


桃色吐息          (蓮光寺・大阪市阿倍野区)









100408j22


大きな桜の木の下で          (阿部野神社・大阪市阿倍野区)






4月4日、桜まつりが行われていました。









100408j23


お姫さま桜               (阿部野神社・大阪市阿倍野区)






ぼんぼり付けて、美しく飾ってもらって、桜も嬉しそう。
愛されることは、人も草木も花も鳥も、みな幸せなこと。









100408j24


如何でしたか? 私のお気に入りの桜スポット。
明日はもっともっと身近に咲く、桜子ちゃんを見てください。






                 






人気ブログランキングへ



にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする