文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

ベイシティが変わる(広島市を歩く152)

2018-10-03 11:53:19 | 旅行:広島県


 今日久しぶりにベイシティへ行ってみると、大分様子が変わっていた。ここはフレスタというスーパーが入っていたところだ。だいぶ前に撤退して、ずっと施設が空いていたのだが、今度は色々な店が入るようだ。オープンはなんとこの7日(日)らしい。知らなかった。

〇関連過去記事
猿猴橋(広島市を歩く151)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評:ビジネスと生活を100%楽しめる! 陰山手帳2019(黒)

2018-10-03 11:38:45 | 書評:ビジネス
ビジネスと生活を100%楽しめる! 陰山手帳2019(黒)
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社

・陰山英男

 もう来年用の影山手帳が発売された。確か去年はライト版にガーネットレッドのものはなかったと思ったが、今年はこれが加わり、通常版3種とライト版2種の合計5種類の中から選べることになる。また、しおりひもも従来の2本から3本になり、こんなちょっとした配慮もうれしい。

 通常版の内容は、予定を書き込めるスケジュール部分。月刊や毎日のスケジュールに、件名毎のスケジュールも記入できるように工夫されている。またフリーのノート部分や1行日記なども付属。

 ライト版の内容は、基本的には通常版と同じだが、全体的に小さくなり、持ち運びに便利になっている。この関係からだろうか、一部記載内容は省略されている。しかし、月間スケジュールは通常版が1月1ページに対して、1月2ページになっているので、1日のコマが広くなっているので、好みにもよるが、月刊スケジュールにいろいろ書き込みたい人にはライト版の方が向いているかもしれない。

 私も何かを思いついたときや、いろいろと本を読むときにこれはネタとして何かに記載しておきたいと思うのだが、そんなときにこの手帳は便利である。せいぜい活用してクリエイティブな生活を送りたいものだ。

☆☆☆

※初出は、「風竜胆の書評」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする