マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

提供ネタ:房総地区用209系 甲種回送

2009-06-17 00:57:00 | 写真撮影
こんばんわ。
昨夜も運悪く、雷雨に遭ってしまいました。一昨日の10分の1くらいの馬力ではありましたが、またまたズボンを濡らされてしまいました。

今日は提供ネタですが、金町Hさんから209系の甲種回送ネタをいただきましたのでご紹介したいと思います。



平成21年6月14日 常磐線 松戸~金町間にて EF641030牽引 甲種回送



平成21年6月14日 常磐線 松戸~金町間にて 房総地区用209系のお顔

昨年のうちから情報は得ていたのですが、置換えで余剰となる京浜東北線の209系のうち、一部を房総地区用に転用すると言うお話し。

私が聞いている説は、5両編成の211系が運用しづらいので、209系4両編成を房総地区(総武本線千葉以遠、成田線)に転用し、211系を中央本線の115系置換えに玉突きするということ。もちろん、人づてに聞いたことなので、確証はありません。

一般的には、房総地区の113系置換えのために大量に転用する方が自然と思われますが、113系も115系も、そして209系も、製造年こそ違えど廃車時期が一緒になってしまった面々ですから、何がどのようになっても不思議では無いと思います。

これから訓練運転が始まると思いますが、その運転経路によって、ある程度の今後の動向が掴めるのではないかと思います。


そして、話題としてもう一つ。
一昨日、鉄道ダイヤ情報7月号が発売となりましたが、あまりネタの少ないこの夏、目に付いたのが201系「四季彩」のさよなら運転です。

ついこの間の記事で、『201系の絶対数が少なくなれば、部品調達の困難などから予断を許さなくなる』と言っていた矢先の発表でした。



5月23日に開催された「おおみや鉄道ふれあいフェア」での1コマ。
写真には撮りませんでしたが、転用改造中の房総地区用209系と、試乗運転として活躍した201系が同じ敷地内に居合わせたわけですね。

改造されて新たな人生に掛ける209系、そして惜しまれつつも引退の運命となった201系。結果的には、両者の命運が交錯したイベントとなってしまいました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする