こんばんわ。
ダイヤ改正となった当日、撮影やその他の予定でてんてこ舞いでした。今日こそは寝不足解消!と行きたいところですが、今日も積み残しの用事を片付けなければいけなくなってしまったので、ゆっくりマッタリな1日を過ごせそうにはありません。
平成22年3月13日、改正前に発車した夜行列車が上ってきますので、これが最終最後のラストランとなります。撮らないわけにも行かず、頑張って5時半前に起床。近場での撮影に臨みました。
日の出は若干早くなりましたが、それでも私のロースペックのカメラではとても対応できません。ここはビデオ1発に掛けたのですが、それも撃沈です。いずれ整理がつきましたら、編集してみたいと思います。
また、「能登」「北陸」の廃止がメインの話題となっていますが、それ以外にもいくつかの変化がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/472bb98930978a9b0d4d538801bfdab3.jpg)
蕨駅付近にて E259系 成田エクスプレス7号
E259系の導入直後、一旦は撤退したと思われた253系でしたが、その後、「成田エクスプレス」旧5号は253系12連で運転されていたようです。
しかし、「あけぼの」の前走りで現れた新7号は、なんとE259系6連に変わっていました。移り変わりかと思いましたが、鉄道ニュースにもこの話題が取り上げられており、正式にE259系に置き換わってしまったようです。
この区間を行く253系12連の「成田エクスプレス」は、結局撮らず終いになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/c2947916279c2f4fc98bd0bec4c70139.jpg)
蕨駅付近にて EF6437牽引「あけぼの」
今回は廃止にはならなかったので、注目度はあまりなかった「あけぼの」ですが、「北陸」運用の減により37・38号機の撤退は目に見えていました。
取り敢えず廃車にはならなかったようですが、既報のとおり、高崎区への再異動が行われるのは間違いないようですので、この組み合わせもちょうど1年で終ってしまいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/a5f16b2608ff2e5af791a718c4e56cbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/e436e9806ecf8326226aab8bc1f63ec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/b6292a043e295a0bd24bf2fdf7a2eecb.jpg)
「あけぼの」撮影後は一旦家に戻ってお風呂+仮眠をとっていたのですが、娘がイナズマイレブンのイベントに連れて行け!とうるさくて、殆ど寝る時間もなく池袋まで出掛けるハメになりました。
このイベント、EH500の牽く3086レの時間と競合するため、娘をイベント会場に残し、私は池袋での駅撮りを強行いたしました。
その際、待ち時間に253系「成田エクスプレス」がやってきました。前々から気になっていた「YOUKOSO JAPAN]ステッカー付きの列車でした。今までジックリ撮る機会がなかったのでちょうど良かったですね。
ステッカーは客ドア横にも貼ってあり、良く観察すると、なんとデッキにまで貼ってありました。
池袋での撮影はほとんどしたことが無かったのですが、貨物列車も何とか行けそうだったので、ホーム端で待ちます。しかし、ここで困ったことが・・・。
ここの場所、駅員や車掌の事務室の出入り口なんです。しかも出入りがかなり頻繁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/3a5a8aae18397a1d86e4c39dc58475b0.jpg)
池袋駅にて EH500-39牽引 3086レ
本当は奥のポイントを望遠で狙っていたのですが、運が悪いことに、ちょうど2人の車掌さんらしき職員がこの柵のところですれ違うという事態が起きてしまったのです。当然、このアングルではモロカブり。しかし、文句を言えた筋合いではありませんので、諦めるしかありません。せっかく20分も待ったのに・・・まあ、こんなもんですか・・・。
撮影後はイベント会場に合流。結局はコンサートと握手会の間を待つことで、1時間タップリ付き合わされてしまいました。それにしても暑いのなんの。もう冬とは言わせない!そんな陽気でした。
そして14時近くにやっと帰宅。昼食を撮って居眠りする間もなく、3054レを撮影するために3度目の出場。さっさと撮って帰宅。
そして、昨日の情報をアップしていたら、安中貨物を忘れてしまって・・・。
せっかくヘッドマークステー撤去後の57号機を初めて撮影できるチャンスだったのに、見事に潰してしましました。
ガッカリする間もなく、退職者の送別会出席のために東浦和までこの日4回目となるお出掛け。早めに行って貨物でも撮ろうかと思っていたのですが、時間帯が悪く、何も撮れませんでした。
18時から22時過ぎまで4時間タップリの宴会。久し振りに逢う仕事仲間なので話が弾みましたが、やはり睡眠不足が祟って疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/8215b9ff100f9578c7d4a22570bfe99b.jpg)
東浦和駅にて EF210牽引 コンテナ列車
目前で武蔵野線に乗れず、13分間の待ち。反対番線を貨物列車が通過と言うことで、無理矢理流し撮りを試みるも、やはり撃沈。1/8秒では無理か・・・。
そして、長い1日が終りました。
で、今日は既にこんな時間。寝坊しないようにさっさと寝ることにします。
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31_purple.gif)
そうだそうだ、忘れてた。
昨日は夜中からスゴイ数のアクセスがありまして、なんと1日で1000件を超えました。一体どうしたことか、信じられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/a98732ba8f9da78f45485c03200449fe.jpg)
今後2度とないかもしれないので、記念に貼り付けておきます。
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31_purple.gif)
ダイヤ改正となった当日、撮影やその他の予定でてんてこ舞いでした。今日こそは寝不足解消!と行きたいところですが、今日も積み残しの用事を片付けなければいけなくなってしまったので、ゆっくりマッタリな1日を過ごせそうにはありません。
平成22年3月13日、改正前に発車した夜行列車が上ってきますので、これが最終最後のラストランとなります。撮らないわけにも行かず、頑張って5時半前に起床。近場での撮影に臨みました。
日の出は若干早くなりましたが、それでも私のロースペックのカメラではとても対応できません。ここはビデオ1発に掛けたのですが、それも撃沈です。いずれ整理がつきましたら、編集してみたいと思います。
また、「能登」「北陸」の廃止がメインの話題となっていますが、それ以外にもいくつかの変化がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/472bb98930978a9b0d4d538801bfdab3.jpg)
蕨駅付近にて E259系 成田エクスプレス7号
E259系の導入直後、一旦は撤退したと思われた253系でしたが、その後、「成田エクスプレス」旧5号は253系12連で運転されていたようです。
しかし、「あけぼの」の前走りで現れた新7号は、なんとE259系6連に変わっていました。移り変わりかと思いましたが、鉄道ニュースにもこの話題が取り上げられており、正式にE259系に置き換わってしまったようです。
この区間を行く253系12連の「成田エクスプレス」は、結局撮らず終いになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/c2947916279c2f4fc98bd0bec4c70139.jpg)
蕨駅付近にて EF6437牽引「あけぼの」
今回は廃止にはならなかったので、注目度はあまりなかった「あけぼの」ですが、「北陸」運用の減により37・38号機の撤退は目に見えていました。
取り敢えず廃車にはならなかったようですが、既報のとおり、高崎区への再異動が行われるのは間違いないようですので、この組み合わせもちょうど1年で終ってしまいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/a5f16b2608ff2e5af791a718c4e56cbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/e436e9806ecf8326226aab8bc1f63ec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/b6292a043e295a0bd24bf2fdf7a2eecb.jpg)
「あけぼの」撮影後は一旦家に戻ってお風呂+仮眠をとっていたのですが、娘がイナズマイレブンのイベントに連れて行け!とうるさくて、殆ど寝る時間もなく池袋まで出掛けるハメになりました。
このイベント、EH500の牽く3086レの時間と競合するため、娘をイベント会場に残し、私は池袋での駅撮りを強行いたしました。
その際、待ち時間に253系「成田エクスプレス」がやってきました。前々から気になっていた「YOUKOSO JAPAN]ステッカー付きの列車でした。今までジックリ撮る機会がなかったのでちょうど良かったですね。
ステッカーは客ドア横にも貼ってあり、良く観察すると、なんとデッキにまで貼ってありました。
池袋での撮影はほとんどしたことが無かったのですが、貨物列車も何とか行けそうだったので、ホーム端で待ちます。しかし、ここで困ったことが・・・。
ここの場所、駅員や車掌の事務室の出入り口なんです。しかも出入りがかなり頻繁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/3a5a8aae18397a1d86e4c39dc58475b0.jpg)
池袋駅にて EH500-39牽引 3086レ
本当は奥のポイントを望遠で狙っていたのですが、運が悪いことに、ちょうど2人の車掌さんらしき職員がこの柵のところですれ違うという事態が起きてしまったのです。当然、このアングルではモロカブり。しかし、文句を言えた筋合いではありませんので、諦めるしかありません。せっかく20分も待ったのに・・・まあ、こんなもんですか・・・。
撮影後はイベント会場に合流。結局はコンサートと握手会の間を待つことで、1時間タップリ付き合わされてしまいました。それにしても暑いのなんの。もう冬とは言わせない!そんな陽気でした。
そして14時近くにやっと帰宅。昼食を撮って居眠りする間もなく、3054レを撮影するために3度目の出場。さっさと撮って帰宅。
そして、昨日の情報をアップしていたら、安中貨物を忘れてしまって・・・。
せっかくヘッドマークステー撤去後の57号機を初めて撮影できるチャンスだったのに、見事に潰してしましました。
ガッカリする間もなく、退職者の送別会出席のために東浦和までこの日4回目となるお出掛け。早めに行って貨物でも撮ろうかと思っていたのですが、時間帯が悪く、何も撮れませんでした。
18時から22時過ぎまで4時間タップリの宴会。久し振りに逢う仕事仲間なので話が弾みましたが、やはり睡眠不足が祟って疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/8215b9ff100f9578c7d4a22570bfe99b.jpg)
東浦和駅にて EF210牽引 コンテナ列車
目前で武蔵野線に乗れず、13分間の待ち。反対番線を貨物列車が通過と言うことで、無理矢理流し撮りを試みるも、やはり撃沈。1/8秒では無理か・・・。
そして、長い1日が終りました。
で、今日は既にこんな時間。寝坊しないようにさっさと寝ることにします。
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31_purple.gif)
そうだそうだ、忘れてた。
昨日は夜中からスゴイ数のアクセスがありまして、なんと1日で1000件を超えました。一体どうしたことか、信じられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/a98732ba8f9da78f45485c03200449fe.jpg)
今後2度とないかもしれないので、記念に貼り付けておきます。
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31_purple.gif)
JR初期の車両はまあそれほど嫌いじゃないので。
259系の顔については言及は避けます。
一昨日帰ってきて寝る前にニュースを見たらキハ52も大糸線から引退とか言ってました。
北陸や能登の話題の陰で地味でしたが印象に残るニュースでした。
イナズマイレブンねー。
うちではワンピに嵌ってるようですな。
わたくしはイナズマイレブンより「横浜いれぶん」のほうが好きですなー。
イントロ、間奏、エンディングのギターが特にね。
小学生の頃は、1学年違うだけでも話題が変わってしまいますね。早く飽きて欲しいと願っているパパです。
池袋の帰り道にもちょうどE259系のNEXを見たのですが、娘が「横は格好いいけど顔が嫌だ」だそうです。電車の中で253系の画像を見せたら、「こっちの方が格好いいよね」ですって。なかなか良いセンスしていると思います。(笑)
騒ぎがイヤだったので、新聞輸送列車を2回ほど撮りに行ったくらいでした。
残った「あけぼの」も新幹線が新青森まで開業の時には、残っているかがわからないですね。
夏近くになったら、また出歩いて撮りに行きたいです。
ほんと、お疲れ様でしたね。季節モノとはいえ、繁忙期は厳しいですね。私は既に通過してしまったので、あとは異動前の後始末に追われそうな予感です。
新聞輸送も正調荷物電車だったら良かったのですが、私的には113系と言う車両に実感がありませんでした。