おはようございます。
昨日は1週間の寝不足が祟って、0時を迎える前に寝てしまったようで。今朝は4時に起きてしまいました。(眠)
このところ別のブログにも時間を使っているので、テキトーな記事になってすみません。今日はちょっと気合を入れて、沢山アップしちゃいます。
飯田線の80系もかなり写真をアップしましたが、今日は残りの冬編を一気に。
昭和58年1月11日 伊那松島~沢間にて
昭和58年1月11日 天竜峡駅にて
昭和58年1月12日 辰野~宮木間?にて
昭和58年1月12日 辰野駅にて
昭和58年2月9日 駒ヶ根?
昭和58年2月9日 駒ヶ根?
昭和58年2月10日 駒ヶ根~伊那福岡間にて
昭和58年2月10日 駒ヶ根~伊那福岡間にて
昭和58年2月9日 大沢信号所にて
飯田線のCTC化による自動閉塞信号の導入が決まり、合理化も目前に迫ってきました。この大沢信号場も有人でしたが、無人化が既に決定。同信号場を訪れた際、信号場の風景の写真を運転主任さんに頼まれました。
次に訪れた時に偶然にも同運転主任さんがおられて、無事に写真パネルを渡すことが出来ました。何の連絡もせずに訪れたのですが、逢うことができて良かった。お礼と言って私にくれたタブレットキャリア(使い古し)は今でも宝物として残っています。
昭和58年4月16日 豊川駅構内にて
運用から全面撤退した80系電車。しばらくは豊川駅に残っていたものがありました。既に浜松工場送りになった車両もいました。その中にはモハ80300(全金車のトップナンバー)もおり、写真に収めることができました。
長距離旅客電車の始祖であった80系電車も、これを以って終焉を迎えることとなりました。
にほんブログ村
昨日は1週間の寝不足が祟って、0時を迎える前に寝てしまったようで。今朝は4時に起きてしまいました。(眠)
このところ別のブログにも時間を使っているので、テキトーな記事になってすみません。今日はちょっと気合を入れて、沢山アップしちゃいます。
飯田線の80系もかなり写真をアップしましたが、今日は残りの冬編を一気に。
昭和58年1月11日 伊那松島~沢間にて
昭和58年1月11日 天竜峡駅にて
昭和58年1月12日 辰野~宮木間?にて
昭和58年1月12日 辰野駅にて
昭和58年2月9日 駒ヶ根?
昭和58年2月9日 駒ヶ根?
昭和58年2月10日 駒ヶ根~伊那福岡間にて
昭和58年2月10日 駒ヶ根~伊那福岡間にて
昭和58年2月9日 大沢信号所にて
飯田線のCTC化による自動閉塞信号の導入が決まり、合理化も目前に迫ってきました。この大沢信号場も有人でしたが、無人化が既に決定。同信号場を訪れた際、信号場の風景の写真を運転主任さんに頼まれました。
次に訪れた時に偶然にも同運転主任さんがおられて、無事に写真パネルを渡すことが出来ました。何の連絡もせずに訪れたのですが、逢うことができて良かった。お礼と言って私にくれたタブレットキャリア(使い古し)は今でも宝物として残っています。
昭和58年4月16日 豊川駅構内にて
運用から全面撤退した80系電車。しばらくは豊川駅に残っていたものがありました。既に浜松工場送りになった車両もいました。その中にはモハ80300(全金車のトップナンバー)もおり、写真に収めることができました。
長距離旅客電車の始祖であった80系電車も、これを以って終焉を迎えることとなりました。
にほんブログ村
判りずらいコメントしてしまいました。。?
コメントのしようが無いですね。
南野陽子バンザイ!
一世を風靡した2枚窓のスタイル、この塗装の塗り分けも、良かとです。
私も80系は東海道の名古屋~静岡地区で乗ったくらいで、あとは飯田線くらいしかないですね。乗り心地という点では、やはりロングシートの旧国より、80系の方が上でしたね。