マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

2016/10/10 「カシオペアクルーズ」秋の東北の旅

2016-10-11 02:06:00 | 写真撮影
こんばんわ。

3連休もあっという間に終わり。
次週も町会の運動会に駆り出され、その次も防災。なかなか休まる気がしません。


そんな中でも、ネタはできるだけ追い掛けないと、ストレスの発散ができません。
久し振りの「カシオペア」捕獲に行きました。

※撮影は
平成28年10月10日です。




このポジションに立つの、昭和55年以来かな。とても絵になる場所ではないんですが、昔と違って望遠が利くので、ちょっと狙ってみました。
ただし、デジイチの300mm(×1.5)ではちょっと足りないので、遠くはコンデジ720mmを使わざる得ないようです。
構図の調整をしていると、塚越分署と思われる消防車が出動。夕方にも火事があったようで、そろそろ火災の季節ですかね。




この時間、まあ来るわ来るわ。これでもかっ!てくらいにケトと本線の応酬です。



253系 「日光1号」

来るのは知っていましたが、このポジションからは手も足も出ない感じです。




西川口駅付近で4列車並び。しかも、ぜ~~~んぶE233系!
もうちょっと早く気づけば、もっとキレイに並んだんですけど。



EF8197牽引 「カシオペアクルーズ」~秋の東北の旅~

これだけの長さで見ていると、ケト北行は西川口駅に停車~発車。本線上りは背後からくるで、もうドキドキですよ。
「カシオペア」が異常にゆっくり走っていたので、なんとかクリアできたというところ。
でも、その間にファインダー付きっ切りになってしまい、手前のショットを撮るデジイチの電源を入れ忘れ・・・

デジになって初めてだったんでちょっとしくじりましたね。
コンデジで初めて連写モードを使ったのですが、ストロークが意外に深く、しかも連写がデジイチより速いので構図がメチャクチャ。10枚ほど撮れたのですが、構図に収まったのはたった2枚だけ。練習が必要です。
望遠モードにISO1000だとかなり画質が落ちるので、やはり光線の良い条件でないとシャープには写ってくれないようです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕨消防署:指令車&はしご車L1 | トップ | 2016/10/22 地元で豊田M5... »

コメントを投稿

写真撮影」カテゴリの最新記事