マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

09/10/18 夕方の撮影(貨物・訓練運転篇)

2009-10-19 06:43:00 | 写真撮影
おはようございます。
日替わりを待たずに寝てしまいましたので、朝からアップいたします。

昨日の続きで、撮影は平成21年10月18日、西川口~蕨間にて。



15:44 EF651058牽引 コンテナ貨物



15:49 EF8191牽引 安中貨物



16:14 EF641002牽引 コンテナ貨物



16:32 EF8179牽引 下り「カシオペア」



16:41 EF651118牽引 9502レ 訓練運転

10月半ばになって、15:50通過の安中貨物さえ全く陽が当たらなくなってしまいました。スチールに変えるか、ビデオにするか、撮影スタイルを変えるしかないですね。
あ~、高性能なカメラが欲しい・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ


おまけ画像


平成21年10月17日 11:45 EF651051牽引 コンテナ貨物
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 09/10/18 夕方の撮影(K6... | トップ | 宇都宮運転所 EF5810... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (line)
2009-10-19 19:09:57
身近な所で、機関車もいろいろ撮れて良いですねぇー。
新鶴見も通る数は負けないのですが、撮れる場所が全然無いのですよね。
近場を歩いて探してるのですが、旅客線は何とかなるのに、武蔵野線に至っては全く駄目ですね。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2009-10-20 01:14:15
line様
まあ、撮れると言ってもワンパターンなアングルですからね。季節感を彩るようなものもないし、物足りないですね。
それと、この区間はEH500やEF210も少ないですし、EF66に至っては皆無なんですかね。この間EH500のスジは昼間の良い時間に発見しましたので、901やトップナンバーを狙ってみようかと思っています。楽しみが増えました。
返信する
Unknown (シービー)
2009-10-25 11:15:49
約1時間で電機がこれだけ撮れるのは、いいですねぇ~。
こちらではEF81だけですから。
EF65PFの塗装も、EF64のカラーにしたらイイと思うのですが。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2009-10-25 12:40:09
シービー様
これはたまたまという感じがしないくも無いですが、ダイヤを精査していないので、他にも良い時間帯があるかもしれません。
そろそろこの時間帯は「不可」になりそうで残念です。
返信する

コメントを投稿

写真撮影」カテゴリの最新記事