マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

12系の回送もあるの?

2009-06-27 08:01:00 | 写真無しの情報など
おはようございます。

先程「レトロ横濱」の送込み回送を撮影してきました。今日はいつにもましてテツがイパ~~~イでした。

今回の編成は旧型客車7両をEF65501とEF641001がサンドイッチ。全9両編成は圧巻ですね。
しかもわざとヘンテコ編成に組んであり、スハフ32とオハニ36は中間に挟んでありました。これならサイドから撮っても面白いですね。


さて、今日は別件(テツなし)でお出掛け。クルマを運転するので1時間くらい寝ようと思ったのですが、待ち時間にDJを見ていたら

12系の送込み回送!

があるじゃないですか。

30分後には通過なので、寝ている時間がありません。その後には「北斗星」もあるし・・・。


出掛ける前にゆっくりしたかったんですが、どうもそれどころでは無いようです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

しかしこの12系、一体何が牽いてくるのでしょう・・・EF60かな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原色時代のEF641001とEF65501の並び

2009-06-27 00:22:00 | 国鉄・JR機関車(直流型)
こんばんわ。
いやぁ~、昨日は仕事休んじゃったので、今日は目が回るほど忙しかったですわ。
さらに追い討ちを掛けるような低調なアクセス。テンションも思いっきりdown_slowますわ。


さて、今日は6月6・7日に続き、またまた「レトロ横濱」が走りますね。



これは前回の運転で、6月7日(日)の返却回送を狙ったものです。不規則な生活が祟って、現地には行けなかったもので、返却回送のみの撮影となりました。まあ、でもそこそこ良い感じで撮れたので良かったです。

返しはかつての東海道ブルトレの主役「EF65501」が先頭で、見づらいですが、最後部にはEF641001がぶら下がっています。
予定では、今回の鎌倉便「レトロ横濱」も同じコンビのようです。

大の仲良しの2台ですが、実は、今から遡ること24年前、高崎第二機関区の一般公開で顔を並べていたことがあります。



昭和60年3月30日 高崎第二機関区にて

このコンビもすっかり長くなりましたね。EF641001は、登場してから未だ間もない頃でもあり、直流一般色のままで新鮮です。ただ、ジャンパ栓のライトは既に施工済みとなっていますね。EF65501も、細かい点ではグレーHゴムなど完全なオリジナルの時代です。

EF64は製造からまだ30年ですが、EF65に関しては既に45年近くになります。いつまでもコンビが続いてくれると良いですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

今回の撮影、せっかく以前からlineさんに誘われていたのに、両方とも家の用事があって出掛けられなくなってしまいました。せめて今日の送込み回送と、明日の返却回送は近所まで撮りに行きたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカルな風景 第39回 (阿武隈急行:非電化時代末期)

2009-06-26 00:10:00 | ローカルな風景
こんばんわ。
昨日は既報の通りバタバタしてしまい、鉄分的記事をアップできませんでした。
また、常連様にはご心配をお掛けしてスミマセン。その後は落ち着いているので、今晩は大丈夫のようですね。

さて、今日は早めにテツネタを準備いたします。

阿武隈急行ってご存知ですよね?福島駅から東北本線を迂回するように槻木駅へと至る交流電化の路線です。
昭和47年4月1日に国鉄丸森線として開業した路線で、当初の目的は東北本線の勾配区間の緩和を狙って計画された路線と言うことです。路盤は完成に限りなく近い状態まで工事されていましたが、東北本線の複線化により計画が頓挫、槻木駅~丸森駅間が開業したのみの盲腸ローカル線として運行されていました。
その後、第1次特定地方交通線として廃止承認が承認され、昭和61年6月30日をもって廃止となっています。

しかし、福島・仙台の近郊区間としての活用、阿武隈川の観光開発としての利用を見出していた福島・宮城両県は、同線を生かした上で建設途中の路線を全通させ、第3セクターとして再出発させることとなりました。
延伸区間の建設中は、国鉄時代の丸森線部分をそのまま引き継ぎ、特別な塗装を施したキハ22により運行を開始、転換からちょうど2年後の昭和63年7月1日、全通とともに交流電化の第3セクター鉄道として完成し、現在に至ります。










昭和62年8月に訪れたときの阿武隈急行線の写真です。
天気が悪くて全く映りが良くありませんでした。

専用塗装のキハ22が運用されていると思っていたのですが、どうも廃車になってしまったらしく、運用されていたのはキハ40形でした。おそらく、キハ22は国鉄からの貸し出し車輌でしたので、JRに引き継ぐことなく廃車としてしまい、キハ40形を充てていたのでしょう。

この写真を撮った11ヵ月後の昭和63年7月に電化開業となっています。写真でお判りのとおり、既に架線柱はおろか架線の設備さえも工事が終っています。
キハ40形には「JR」マークシールも貼付してあり、昭和62年4月にJR化されて以来、1年3ヶ月と言う短い間だけ存在したシチュエーションと言うことになります。

今ではキレイな車輌を走らせている阿武隈急行線。過渡期にはこんな風景もあったのですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い救急車発見! 日産キャラバン3代目

2009-06-25 18:16:00 | その他乗り物写真館
こんにちわ。
結局8時過ぎに病院へ、手続きから点滴の待ち時間、帰宅の輸送となって、帰ってきたのが12時を回ってしまいました。昼食をとったら13時半、午後からの出勤は諦めて、1日休暇となってしまいました。

点滴の待ち時間は暇なので、駐車場のクルマに戻ったわけですが、病院の駐車場で如何にも旧い救急車を発見したので、携帯しか持っていなかったのですが、写真を撮ってきました。



平成21年6月25日 ニッサン キャラバン 3代目 救急車仕様

車には詳しくないのでヒントが無いかと何気に名前を探したら、「日産 キャラバン」であることが判りました。
Wikiで調べてみたところ、1986~1991に販売されていたキャラバン3代目24型と判明いたしました。
ナンバープレートの「88」からすると、大宮管内で3ケタ化されたのが1990年5月ということですので、登録されてから既に10年を超えていることになります。

現在活躍中の救急車はミニバンタイプがベースとなったものばかりですので、写真のようなワンボックスタイプは殆ど見掛けることがなくなりました。

この時代の車の写真は殆ど撮っていませんでしたので、慌しい1日ではありましたが、1つの貴重な収穫品となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理由あって今日はお休み?

2009-06-25 05:30:00 | ノンジャンル
おはようございます。
昨夜はポチ回りした後、意識を失ってしまいました・・・。

そして先程4時、母親から「実兄が行方不明になった」との連絡。夜中から大騒ぎ。
付近を捜すものの、早朝散歩をしている人がチラホラ。

普段は入れっぱなしの携帯も切っている様だし、一体何が・・・。


そして本人から連絡が入った。激しい腹痛で、自分で救急車を呼んで病院に行ったらしい。

そんなんで、更新する時間もなくなってしまいました。だからお休み・・・。

その後、病院に電話したら「家族の人に来て欲しい」と言われました。

これから病院に行ってきます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする