昨日から、伊勢志摩に行ってきた。
3年前にできたばかりらしい、志摩観光ホテル・ベイスィート。
宿泊したスーペリア・スィート・ツインは、一部屋、100㎡ぐらい。
巨大テレビが、ででーんと2台あり、室内、館内ともに、すばらしい設備。全室、スィート。
(室内写真は、ケータイで、あまりよく撮れていない。
写真はデジカメでも撮ったけれど、まだ処理できず。
写真で紹介しないと、ぜんぜん臨場感なし・・・)
ラグジュアリー感に満ち満ちあふれていた。
お客さんは、50組ほどしか取らないので、広い空間、施設は、貸切状態。
(実際に見かけたのは、7~8組ぐらい)
大浴場も、岩盤浴も、他には誰一人として入ってこなかった。
というか、経営、成り立つのか、ちょっと心配したほど。
まあ、近鉄系なので、電車本体の事業で頑張ってもらえば、それでいいのだろうけれど。
子供さんは、宿泊禁止だったのだが、それでは、客数確保が難しくなったのか、最近、解禁になったようす。
ジジババのポケットから、若夫婦一家を交えて過ごす、優雅な休日、といったところか。
でも、レストランは、小学生以下は入場禁止。
おチビさんは、だれが面倒を見るのかな?
ジジババと、若夫婦が交代で、レストランに行くのかな?
はたまた、本体のほうの志摩観光ホテルで食事をしてもらうのかな?
↓部屋のお風呂。
ぷかりぷかりと浮いてしまうほど、たっぷりのお湯。
湾までホテルの土地が占めるので、さえぎるものがなにもない
湾に面して、そびえるホテルは、目の前に広がる英虞湾の風景を独り占め。
がら~ん。
屋上庭園に続く、ライブラリー&ラウンジ。
だあれも、いない。
なので、コーヒーやら、スウィーツやらを、ぱくぱくぱく。
何度も行ったり来たり。
↓おなじみ、伊勢の名物、赤福もち。
その昔は、伊勢参りが唯一の旅行だった。
いまは、ライフスタイルも、旅行のカタチも、ずいぶん変わったが、
天皇家のご先祖さんにあたる???(あまりよく知らない・・・)
日本の神様のご本家。
どっしりした大木が聳え立ち、厳かな神々しい、澄んだ空気だった。
中国のクレジットカードOKだったのが、時代の流れか。
おカネのある方々は、たっぷり外貨を落としてくださいな。