蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

永遠に無常

2021-02-04 | 人生
理解できない異種のもの。
たんに良さが理解できないだけであり、自分はちっとも良いと感じられず、その価値を認められない。
しかし、価値観は個々にある。
好みもある。
人が良いと感じるものを自分も同じように良いと感じるとは限らない。

自分が良いと感じるからといって、他人にも共感を求めても、共感を得られる場合も得られない場合もある。
同好同士が集まれば共鳴、シェアできる。

好みや価値観を人に押し付けるのは嫌だ。
押し付けられるのも嫌だ。
では、どうすればいい?

徐々に変わっていくのを気長に待つしかないのか。
いつまで経っても平行線、交わることがない時は、頃合いを見て離れて行けばよい。
努力をいくら積み重ねてもダメなものはダメなら虚しいだけだから。
不毛。
その見極めをどのあたりでするか?
諦める場合、忍耐力のある場合や、キャパシティのある場合、包容力のある場合は、すぐには諦めないだろう。
あるいは、粘着質タイプ、執拗なタイプは、、、?

諦めるのではなく、方向転換、善処。
マイナーイメージではなく、プラスへ。

ひょっとすると、一生交差しなくてそのまま進むこともあるかも知れない。
ほんの一点の接点だけあればよいのかも。

平行線で進むのか、どんどん離れていくのか、状況に応じていく。
事態は常に変わる。
変りながら進む。
無常。


※写真はブログ記事とは関係ない、過去写真からチョイスしました。