外向的と内向的。
社交的と非社交的。
自分の外に楽しみを求めるか、内に求めるか。
自分の外に喜びを感じるか、内に感じるか。
ミックス型もあるだろう。
外交すると疲れ摩耗するので、エネルギーチャージのため孤独になる時間が必要なのか。
1人でいると寂しく虚しくなるので、外交して活力を得るのか。
わたしは、典型的に内向型である。
喜びを自分の内側に求め、人と調整したり刺激を受けたりするのは、自分のエネルギー獲得のため。
自分のことではないとは言え、血を分けた愛する家族のことは、自分のこととほぼ同じ扱い。(血を分けていない家族はまだ未分類)
家族の喜びは自分の喜び。
家族の悲しみは自分の悲しみ。
ではあるが、自分のこころの問題であり、人のプライバシーゾーンにはあまり介入しない。
行動には距離を取る。
寄りかかりすぎると自立を妨げる。
家族はそれぞれが自治区。
エネルギー源をウチに持ち帰る。
外で発散なんてことはない。
インプットし過ぎて鬱積したものがあるとすると、それは滋養の元へと変換させる。
(芸術家は、負と正の諸々の情熱を昇華)
発酵させる。
熟成させる。
いずれ、別のかたちで自分のプラスになる。
役に立つ。
人生に無駄時間はあっても、無駄はない。