沢庵といっても...........
干してないし、小さくカットして漬けています
しょっぱい保存漬け
◆ミニ大根......................
都合で、食べられそうになかったから
とりあえず、【塩辛く】漬けて保存する
・カットし軽く塩をして、ガツンと【重い】重石をかけ
・芯までシンナリしたら、ザルに移し重石.....水分を切る
◆いり糠・塩............................
・糠床用を使用(あまってたから)
・塩を足し・漬け大根にまぶし
◆梅酒(甘味・殺菌)・タカノツメ................
・重石をかける
・冷蔵庫で10日くらい漬け
・密封袋に移し替え、冷蔵保存する
※10日後くらいに「すぐ」食べたいなら
下漬けはナシで、塩は少なく加減する
「糠床用」の塩梅でも、かなり「塩辛く」なる
梅酒・ザラメなど、甘味も多めに使う
※しばらく置くと味がコナレテ美味しくなる
・薄切りにしてお茶漬け、千切りして「塩ぬき」してから
切りゴマ・紅生姜などと和えて食べたり.....など......
・・・大根菜の塩漬け・・・
◆ミニ大根の葉っぱ
・サッと熱湯にとおし水に晒す
・荒塩をふって、ガッツリ重石をかける
※これも、とても塩辛く漬けてあります
漬かったら冷蔵庫に移し、保存する
※流水にさらし軽く「塩ぬき」してから
・細かく刻んで「薬味」
・胡麻・七味・鰹節・醤油と和えて「ふりかけ」
・炒めて醤油・鰹節で「ご飯の友」
・油揚げなどとジックリ煮こんで「煮物」とかに.....など.......
・・・梅みょうが・・・
これも保存漬けなんですが.........
まだ芯まで浸みてない、このまま食べきっちゃおうかなぁ~
高くて「ちょびっと」しか買えなかったし(笑)
・・・長期保存の場合・・・・・・・・・・・・・
◆茗荷
・塩で下漬け
・陰干し
◆赤梅酢
・漬けて重石をかける
・長期保存したい場合は「2度漬け」が安全かな
・空気に触れないようにして、冷蔵保存する
※茗荷は傷みやすいので、水分を出来る限り抜き
塩や酢などを「たっぷり」使って漬ける
※風味は落ちるけど「冷凍」も可能なので
「薄塩や甘酢」などを冷凍保存しても
干してないし、小さくカットして漬けています
しょっぱい保存漬け
◆ミニ大根......................
都合で、食べられそうになかったから
とりあえず、【塩辛く】漬けて保存する
・カットし軽く塩をして、ガツンと【重い】重石をかけ
・芯までシンナリしたら、ザルに移し重石.....水分を切る
◆いり糠・塩............................
・糠床用を使用(あまってたから)
・塩を足し・漬け大根にまぶし
◆梅酒(甘味・殺菌)・タカノツメ................
・重石をかける
・冷蔵庫で10日くらい漬け
・密封袋に移し替え、冷蔵保存する
※10日後くらいに「すぐ」食べたいなら
下漬けはナシで、塩は少なく加減する
「糠床用」の塩梅でも、かなり「塩辛く」なる
梅酒・ザラメなど、甘味も多めに使う
※しばらく置くと味がコナレテ美味しくなる
・薄切りにしてお茶漬け、千切りして「塩ぬき」してから
切りゴマ・紅生姜などと和えて食べたり.....など......
・・・大根菜の塩漬け・・・
◆ミニ大根の葉っぱ
・サッと熱湯にとおし水に晒す
・荒塩をふって、ガッツリ重石をかける
※これも、とても塩辛く漬けてあります
漬かったら冷蔵庫に移し、保存する
※流水にさらし軽く「塩ぬき」してから
・細かく刻んで「薬味」
・胡麻・七味・鰹節・醤油と和えて「ふりかけ」
・炒めて醤油・鰹節で「ご飯の友」
・油揚げなどとジックリ煮こんで「煮物」とかに.....など.......
・・・梅みょうが・・・
これも保存漬けなんですが.........
まだ芯まで浸みてない、このまま食べきっちゃおうかなぁ~
高くて「ちょびっと」しか買えなかったし(笑)
・・・長期保存の場合・・・・・・・・・・・・・
◆茗荷
・塩で下漬け
・陰干し
◆赤梅酢
・漬けて重石をかける
・長期保存したい場合は「2度漬け」が安全かな
・空気に触れないようにして、冷蔵保存する
※茗荷は傷みやすいので、水分を出来る限り抜き
塩や酢などを「たっぷり」使って漬ける
※風味は落ちるけど「冷凍」も可能なので
「薄塩や甘酢」などを冷凍保存しても