春らしく......【豆ごはん】のお弁当
うちは直に炊いてしまいます
お豆の香ばしい味がごはんに移って
甘く柔らかい豆が潰れてまじり
美味しいですよねぇ
◆豆ごはん・桜の梅酢漬け
◆ピーマンと魚肉ソーセージのカレー炒め
◆新生姜漬け(市販)・梅干し・茗荷梅酢
◆鱈のみりん醤油
◆だし巻き玉子(甘い)
◆煮えび・大葉
・・・【鱈のみりん醤油】・・・
◆鱈
・軽く塩をして水分をふき
◆酒・味の母・醤油・生姜スライス
・一晩つけこんで弱火でグリル
・・・今朝のオット飯・・・
◆豆ごはん・味噌汁(水菜・油揚げ)
◆紅白納豆(まぐづけ・鯛こぶ〆・大葉・わさび醤油)
◆新生姜つけもの(市販)
◆炒めウィンナー
まだ鹿児島のピースですが、春気分に浸りたく炊いてみました
朝餉をみてオットが喜んでいた、男の人ってこ~いう事を喜びますよね
「季節しごと」とか「旬のごちそう」とか、イベント的なこと
梅干しや味噌を仕込んでいたり、ピースや空豆を鞘から出していたり
栗をむいたり、お節の支度をはじめたり.......................
そんなとき、遠くから近くからソワソワ覗きにくるウロウロする
「手伝ってぇ~」なんて言ったら、嬉々として頑張ってくれたりして
同じような場面が、向田邦子さんの「寺内貫太郎一家」の中に出てくる
少年に戻るのかな? 古女房の向こう側に「母性」をみてるのかな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週末はヒヤッとした
オスのオカメインコ(16歳)が柱に大激突し
目を強打、頭も打って、しばし朦朧状態に陥ったのだ
さすがに焦った 一瞬、最悪なことを覚悟した
結果的には暫くして回復したし
怪我も心配したほどは酷くなかったから
胸をなで下ろしたケド
脅かさないでよぉ~カンベンしてくれぇ~
飼い主ともども、老いて視力が弱ってるみたい
身体も不自由になってきたんだろうし.........
異様に「驚く」ようになったので、チャイムの音も小さくした
心臓も弱ってきてるようだ......メス(15歳)も同じく.......
仕方がないとは解っていても、ブルーになるな
でも飼った以上は「飼い主の責任」だし、最後まで見届けねば
しかし、もうちょっと大人しくしてくれると有難いな
先日なんて、とうとう天井を齧りやがった(エアコンの上から)
あ~あ、退室するときの「修繕費」の請求が怖いわっ