きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

玉葱トマトの、スパゲティー

2011-04-29 | ゴハン・パン・メン

ミートソースではなくて、【玉葱が主役】のソースです

この時は、すこし「俗っぽい味」が食べたかったので
ケチャップも加えて、短時間で仕上げました

美味しかった


◆玉葱スライス・大蒜スライス
◆牛ひきにく(少しで旨味班)
◆オリーブ油

 ・シンナリするまで炒めて

◆赤ワイン・水
◆トマトピューレ
◆ケチャップ
◆バジル・胡椒・タバスコ

 ・すこし煮てから味見をして

◆塩・醤油・胡椒

 ・クツクツ煮て
 ・パスタの茹で汁でのばす

◆アルデンテより少し硬めに茹でたパスタ

 ・ざっとソースに和えて
 ・パセリをちらす



喫茶店の「むかしナポリタン」と.................
現代の「トマトソース」の、中間みたいな味になった

どっちも「馴染みある世代の私達」としては...........
美味しいね~なスパゲティーで、ゴキゲンで完食しました

ワインのみすぎた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の味噌焼き・朝ごはん

2011-04-29 | 朝ごはん・昼ごはん
休日の、朝昼兼用の食卓

前の晩に食べる予定だった「豚肩ロース」........
献立変更になったので、味噌漬けにして翌日の食卓へまわす


◆豚肩ロース(薄めのトンカツ用)
◆手前みそ・酒・味の母(多め)

 ・ひとばん冷蔵庫で漬けこむ

※2重にしたアルミホイルに「味噌ごと」包み
 フライパンに「ふた」して蒸し焼きにする

※肉をカットし、ホイルを開けて味噌を煮つめ絡める



ごはんにのっけて食べる



豚の味噌焼きが「しょっぱい」ので野菜料理は「薄味」で...........

・・・「野菜の炒め煮・黒胡麻がけ」・・・


◆アスパラガス・ピーマン

 ・極々少量の油で「よっく」炒め

◆酒・水(すこし)・醤油

 ・炒め煮し(水分を飛ばすように)

◆水菜

 ・最後にザックリ炒めあわせる

◆あらずり胡麻

 ・たっぷりかける


漬物がないとさびしい世代.....................

・・・「漬物・4種」・・・


自家製・市販品をとり混ぜて.......

◆キャベツと胡瓜の漬物・(自家・発酵して酸っぱくなっている)
◆梅干し・(自家・大粒を2人で食べるので、ちぎってある)
◆すっぱい沢庵・(市販・無添加の本物・和歌山の(株)樽の味)
◆新しょうが漬け・(市販・オットが美味しいと喜んでいた)

おなかはちきれた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする