きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

筍と春キャベツの、グラタン

2011-04-22 | オーブン料理

じぶんちで茹でた【新タケノコ】と..............
甘い香りの【春キャベツ】を、グラタンに仕立てました


◆無塩バター・小麦粉・牛乳・白ワイン
◆春キャベツ・塩・ナツメグ

筍の「香りを消したくない」ので.............
いつも使う玉葱やマッシュルームは却下して
ベシャメルは「あっさり優しい味」にする

かわりに、春キャベツの千切りをベシャメルの中で煮こむ
思った以上に風味がひろがって美味しくなった

◆生クリーム(すこし)

仕上げに混ぜる

◆ゆで筍
◆生パン粉・油

グリルする


筍だけで作ろうと思ったのですが................

花粉症のオットに、少しでもキャベツを食べさせたく
一緒に合わせてみたら......................

相乗効果で、すごく美味しくなってビックリ
同じ季節の野菜ですもんね、あいますよね


春のグラタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-04-22 | つぶやき
以前.......「伸びるに任せているとクタリと枯れる」と書いたけど
なんとなくそれは「アタシの育て方」が悪かったような気がしたので
今度はマメに水やりをしながら、どこまで伸びるか試してみたら

こ~なった、結論は.......どこまでも伸びる.....でした~、訂正します
もう自力では立てず紐で支えております......どうしようか~この先


また金曜日か...........

もう桜も散って卯月も終わろうとしてるのに
まだストーブの前で「だんご虫」になっている

温かいはずなんだけど、寒いのだ

これじゃ~だめだと、テクテク歩いて筍を買いに行ったり
アチコチ掃除をしてみたり、台所に立ったりとしているが

しょせん密室、誰もみてない「専業主婦の独り職場(遊び場?)」
気持ちがダラケて緊張感が保てず......また毛布にくるまろうとする

オカメも呆れ顔(ひまなし寝ちゃうから怒ってる、遊んでくれなくて)


もうすぐGW......なにか楽しいことしたいな
そう思うけど、気持ちが「前」へ行かない

現実的に、こ~も頻繁に「揺れてる」んじゃ
怖いし心配で、オチオチ家も空けられない

自分自身もずっと「グラグラ」揺れてるし

買い物へ行っても、気づけば気持ちが急いている
はやく帰ろうと焦っている.............

節電で空調も悪いから早く外に出たいし
なんだかアタフタしてて、気持ちだけが疲れきる

それでいて.................

突然TVから「警戒警報」が鳴って、ガタガタと揺れだしても
ボケ~ッと座りこんだままの自分がいる..............

最近は、相当ゆれてもシランプリするようになった
なのに睡眠中は、ちょっとの揺れでも飛び起きる

まずい状態だなって、自分でも思う

そう思うけど、ヤケクソになってる自分が隅っこにいて消えない
それがまた自己嫌悪となり.........を「毎日」くり返していたら

ますます無気力になってきた 

穴掘って丸まって蓋して記憶喪失になりたい

いかんなぁ 書いてて焦ってきた(縦線サーッ)



オットがミュージカルの予約をとってくれた
まだ先の話で、夏の公演だけど...........

それまでには「ちゃんと楽しめる」自分に戻っていたい


そのまえに............

エプロンの紐をギュッと締めよう!

ずっと「エプロン」を使っていなかったのですが
最近また復活した......スカートやらをリサイクルして

ギュッと締めると気持ちがシャッキリして
料理中の緊張感が違うなぁ~やっぱり

よし、今夜も美味しいものを拵えるとするか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍ごはん・弁当

2011-04-22 | お弁当箱
筍を茹でたら......「筍ごはん」ですよね

◆たけのこ

 ・「荒みじん」に切って

◆「じきかつお煮」の煮汁・醤油

 ・辛口になおし、汁けがなくなるまで煮る
 ・米(もち米いり)に混ぜて炊きこむ

◆塩・黒ごま

 ・炊きあがったら少し塩をまぜ
 ・よそって黒ごまをふる(控えめに)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆筍ごはん・黒ごま
◆昆布の梅酢漬け
◆らっきょう赤梅酢

◆炒めキャベツの卵焼き
◆ゆでインゲン
◆焼き筍(じきかつお煮)
◆焼肉(牛肉・焼肉のたれ・醤油・こしょう)
◆焼きかまぼこ
◆ゆで海老(軽くフライパン焼き)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


※昆布は、出汁をひいたあとの「利尻昆布」で
 繊維にそって千切りし、梅酢をからませ保存
 「酢」を和えると、シャッキリした歯触りになる

※卵焼きは、前の晩に「炒めキャベツ」を作っておいて
 翌朝、「卵・味の母」の卵液を2つに分け.........
 1つに「キャベツを混ぜて」しっかり焼き固めてから
 残りの卵液で巻くように焼き、仕上げる

※「筍のじきかつお煮」は、少し煮つめて味を濃くし
 フライパンでサッと焼いて、焦げ目をつけた


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・朝もタケノコ・・・


◆筍ごはん
◆姫皮の味噌汁(豆腐・絹サヤ)

◆焼き鮭(トラウト甘塩)
◆水菜の漬物
◆小梅干し


おぉぉ~っうんまぃぃ~と、喜んでいた
しっかり稼いでこいよ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



なんていつもの【アホ夫婦の情景】ですが....................

本当は、2人とも今朝はショックをうけていた
スーちゃんが旅立ってしまったのだ

アタシは昨夜のニュース(速報)で知ったけど
一瞬、誰だか把握できなかったくらい青天の霹靂だった

なんだか非常にショック

女優さんってより、キャンディーズって世代だからでしょうか
がっくりきちゃうなぁ 運命には逆らえないのは解っているけど

がんばったんだろうなぁ


夢を有難うございました また御逢いできる日を信じて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老とブロッコリーの卵ペースト

2011-04-22 | 和えもの
いつもはなるべく................
「優しい味」を心がけて作るのですが

今回は【玉葱ドレッシング】を使い、スパイシーに仕上げた


・・・【卵ペースト】・・・

◆固ゆでたまご
◆わさび・醤油(少々)

 ・熱いうちに混ぜ

◆玉葱ドレッシング(スプーン1杯)
◆マヨネーズ・こしょう


海老は「酒・塩」で殻ごと蒸しゆでし剥く
ブロッコリーは固ゆで、水分をきっちり切る

さきに、海老・卵ペーストの準備をして
ブロッコリーは茹でたての「熱々」を盛りつけた


スパイシーなのも美味しいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする