めんどくさかった夜なので...........
ありあわせを【だんだん】にして、蒸し煮した
◆豆もやし
・厚手の鍋に、水と塩すこしで「蓋」して火にかける
・湯気がたったら3分ほど、「蓋」はとらずに茹でる
・笊にあげ、湯切りする
そのまま、同じ「熱い」鍋に「豆もやし」を敷いて
◆豚肉(焼肉用の肩ロース)
・厚切りで脂身が適度にあるもの
◆木綿豆腐(おおまかにちぎって)
・水きりは不要
◆塩・醤油・酒・味の母
◆かつぶし(かきたてを少し)
・蓋して「弱火」で蒸らし煮して
◆千鳥酢(数滴)
・強火で煮たて酸味を飛ばし、味をしめる
・味見をして調節したら
◆みつば(たっぷり)
・蓋してサッと蒸らし、鍋ごと食卓へ
◆七味唐辛子
・汁ごとすくってフゥフゥ食べる
うんまかった(笑)