きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

たらこ弁当

2009-07-17 | お弁当箱


「たらこ」のっけ.........

冷凍してあるので.................
わざとに凍ったまま、フタを閉める直前にのっける。

◆アスパラのマヨ和え
◆大葉いり卵焼き(砂糖・醤油)
◆煎り人参(日本酒・塩・梅酢)
◆豚肉とタマネギの甘辛(薄)
◆たらこ・塩こんぶ


今週は出張があったりして......「お弁当箱」は2回デシタ........。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今朝は雨.................

数日ぶりに「ほっ」とできる気温になっている............
身体がダラ~ンデロ~ン、緊張の糸が切れる(笑)........

昨夜は、タオルケットを蹴っ飛ばしたまんま...............
朝まで失神してたらしい(笑).................。


郷里は........遭難者が続出してるらしい............

・・・大雪山脈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ニュースをみたら、夏用の軽装だし...................
みなさん御高齢.......低体温にやられたか.............

友人が、寒いとメールに書いてきてたし............
知人は、ストーブかな?なんて書いてきてた..........

だから、山はさぞかし寒かったことだろう....可哀そうに.........

亡くなった方もいるようだし........お気の毒だなぁ。


トムラウシ......アタシには非常に馴染みのある山です........
と言っても、登山したワケじゃありませんが.................

山奥の鄙びた小さな温泉....................

そこは、両親とたびたび逗留したところ..........
ぶらぶらと、あのあたりは何度も出かけて行った.........

亡き父は、今でいう「アウトドア派」な人で..............

お誂えむきに......北海道は自然がイッパイ(笑)........

シャレた家族旅行なんて、1度も行かなかったケド............
(普通の旅行は、のちに両親2人で楽しんでた)

そのかわり、北海道は隅から隅までキャンプ旅行した..........。

休日は......山だ海だと車で連れまわされ...............
なにかっちゃ~山奥にいた(笑)....それか誰もいない海か........

父の気分次第の珍道中で..................
目的地へ行くのに、正規のルートなんて辿らない............
落ちたら死ぬってな、けもの道を突っ切っていく.........

幼い子供達に、配慮するような人じゃないから..............
何時間でもデコボコ道を暴走する時もあれば.............
山奥で何時間も「渓流釣り」をしたりする...............

女房子供には、「熊がいるから車からでるな」と言って........。


人工的な場所.....キャンプ場にさえ、行かない人だった...........
悪天候になったり、帰り道などで、鄙びた温泉宿に泊まるくらい.......

人の大勢あつまる「観光地・商業施設・イベント」....など......
いまだに興味を示さないのは、あきらかに父の影響です........

だから今の暮らしは、「宝の持ち腐れ」状態になっている........。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンギスカン

2009-07-16 | 肴・肉


珍しく..............

冷凍とはいえ、美味しそうな「ラム肉」発見!..........

ジンギスカン用の薄切り...............

なので.................

大切に備蓄してる「ベルのジンギスカンのたれっ」を出す.......。



まず、キャベツとパプリカを炒めて皿に敷く(味ナシ).......

つぎに、タマネギとラム肉.............................
そこに「たれ」を入れて「煮焼き」................

お肉は、ホンノリ赤身が残ってるくらいで引き揚げ.........
キャベツなどの上に「のっける」.................

ラム肉薄切りは、これくらいが丁度いい...........
焼き過ぎると.....バッサバサに硬くなり不味くなる......。


フライパンに残った「玉葱・煮汁」を、ガ~ッと煮詰める..........

トロンと煮詰まったら.....ジャッとかける.....黒胡椒.......完成♪


短時間、一発勝負の調理です........気合いだ(笑)............。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ 練乳アイス

2009-07-16 | 甘いもの


うちでは............

「手作りアイス」と言ったら、【練乳アイス】のこと。


・・・材料・・・


◆練乳・牛乳・レモン◆.......基本はコレだけ........

コレに、今回は【オレンジ コンフィ】をプラスした。

全部まぜて凍らせるダケ...................
合間に1~2回、スプーンで攪拌する............。


・・・オレンジ コンフィ・・・


去年製......冷凍保存してます.............

10日ほどかけて、ジックリ作りました...............
香りは、リキュールも真っ青.......抜群です........。

せっかくの「輪切り」だから................
このまま使いたかった................



しかし、やっぱり無理があり(笑)................
細かくカットし混ぜ込みました...............。



基本的に.....練乳と牛乳だけでもOKなんですが............
「レモン汁」は入れてほしい.....少しで良いんです.........

酸味が解るほど、入れる必要はないのですが.............
入れる入れないで、味が全然違うんですよね、不思議と......

今回は、コンフィ使用だから却下したけど...........
すりおろした「レモン皮」を入れても、爽やかな香りです.......

他.....色々なものと合うと思います.............

生の果物・コンポート・各種シロップ・リキュール.....
ジャム・チョコレート・ココア・バニラ.....などなど.......

牛乳との割合は「お好み」で...............
個人的には多めに使うほうが、サッパリしてて好きです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ生姜の薄巻

2009-07-16 | 肴・肉



【青葱・新生姜】の千切りを...........

豚しゃぶ肉で巻き.............

焼きつけてから............
日本酒をふり、フタして1分ほど蒸す.......

お醤油と、隠し味に「焼肉のたれ」を少々........
煮からめる......あらびき黒胡椒........。



お肉が薄いので、短時間で火が入る..............
焼きすぎは.....なんといっても「お肉」を不味くする........

なので................

青葱.........茎の部分は「タテ」に割る.........
新生姜......出来るだけ「細く」千切りにする..........

中に巻く香味野菜は、なるべく「火通り」よくしとく。



お肉より、「香味野菜」のほうがメインです...............
タップリと巻く..........お肉は薄い層..........

おともは........................

・・・冷やしアスパラガス・・・


茹でて冷やしたアスパラ.......おかか醤油で。



暑くなってきたから、「冷たい献立」が増えるけど............

熱い料理も忘れずに......................

新陳代謝を高める、香味野菜もタップリと摂りたい..........


汗はドンドンかかなくちゃ.......熱中症にお気をつけ下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかひじき白和え

2009-07-16 | 大豆加工食品



「おかひじき」の.....白和え。


和え衣は「夏バージョン」................

冬より、白胡麻を少なくして............
豆腐の水きりも「軽め」............

◆きび砂糖・薄口しょうゆ・塩◆


・・・【おかひじき】・・・
サッと湯がいて水気を絞り、薄口しょうゆ少々

・・・【人参】・・・
細く千切りにして、日本酒・少量の「塩・梅酢」
......数十秒.....お鍋で炒り煮



和え衣・おかひじき・人参.......冷蔵庫で冷やす........

食べる直前に、すべてを和える.......。


夏は冷たく.....サラッと味も軽く...........
豆腐の水きりは、短時間にしてます..............。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢トマト

2009-07-15 | 肴・野菜


トマトの「酢のもの」..............。



トマトの甘さによりますが..............

今回は、甘さを効かせた「甘酢」で...........

◆千鳥酢・きび砂糖・薄口しょうゆ少々◆


中玉トマトを湯むきして.............



密封袋に......甘酢とともに入れる............



ジッパーをとめて....ストローで空気を抜く.............

焦らず.....少しづつ空気を吸いだす..............

普通の容器に入れて、まともにマリネしようと思うと.......
すごく「漬け汁」がいるので、この方法がベスト........

冷蔵庫で、最低でも3時間は冷やす.........。


・・・冷た~くして・・・



トマトは.......................

洋風酢漬けに「お醤油」を足しても美味しいし.........

それにオイルを使ってマリネもイケル...........

「出汁・醤油・みりん」に漬けた....「トマトびたし」も美味しいし.....

こんな風に、【酢のもの】でもイケル........................

お味噌汁も美味しいとか?(未経験).................


和風でも、違和感ない食材ですね.......。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロリの糠漬け

2009-07-15 | オカズ・野菜


セロリの...........

葉と、細い茎の部分............

ひと晩、冷蔵庫で.........。




細かくきざんで、白ゴマと............旨いっ!


実は..................

うっかり!糠床を「酸っぱく」してしまった~

少ない糠床なのに.....................
調子にのってドンドン捨て漬けしてたら........

酸っぱくなっちゃってぇ~慌てた~

舐めてみたら......塩気が薄くなっているし........

すこし水っぽくなっていた.......不覚じゃ......


・・・・おヘソを曲げられていた・・・・・


捨て漬けを中止して.............
塩を足し、粉辛子を入れ..............

水分を取りながら、かき混ぜる.............

冷蔵庫で休んで頂く.................

ご機嫌伺いに....かき混ぜる.....おべっかを言う........



なんとか、2日でゴキゲンがなおった...........

今朝のセロリが......上機嫌に漬かってる.........ホッ。


糠床......毎回、ちゃんと舐めて確かめないと駄目ですねぇ.......

あぁぁ~、無精者には冷たいなぁ......糠床ちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり飯

2009-07-15 | 意味のある食卓



ひとりだから.................

簡単な昼食..............


◆ごはん
◆もやし炒め(マヨ・醤油・黒コショウ)
◆セロリの糠漬け(白ごま)
◆塩こんぶ
◆梅おかか



朝食は「豆乳」だった................



冷たいのをグビグビ......ごちそうさまぁ........

昨夜は熱帯夜..................

眠れぬまま読書して(佐藤愛子・血脈)..........
寝たのは明け方..................

朝......オカメの抗議の雄叫びで起こされる........
すでに汗みどろ..........ああぁ~暑いっ........

寝不足と暑さで.......豆乳「のみ」となった。


お昼は、ちゃんと食べた.................


・・・砂浜の蟹親子・・・


奥のほうで忘れ去られてた小皿........出番だよん。


・・・黒豆もやし・・・


普通のもやしより細い............
シャキシャキしてて美味しい..............。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふしぎなこと

2009-07-14 | つぶやき


解るかなぁ~

大きな顔があるのが............。


なんか視線を感じて、窓の外をみたら..........

バッチリ、目があってしまった...........


崩れず.....しばらく見つめられてシマッタ(笑).......。



おまけに右上から..................

今度は「タレ目でタラコ唇」のオッサンが出てきた........。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな釜飯

2009-07-14 | ゴハン・パン・メン



オットが出張中なので...........

1人ぼっち飲み会(笑).............

お昼が軽かったので、な~んか御腹が空いちゃって........

【うなかば】の....ひとり釜飯................。


1合炊きの釜にゴハンを炊いて.............

蒸す前に.....冷凍してあった「うなかば」をのっける......

日本酒をふって蒸す........タレ・錦糸卵・山椒の粉........。


ゴハンが......ちょっと失敗気味...............

自分のになると、途端にイイカゲンになるな(泣).......。




大好きな「豆乳どうふ」も、いまいち美味しくない..........

お酒も美味しくない.......やたら暑いし..............

汗みどろで気持ち悪い...................

あ~あ......やっぱ1人はツマンナイな............。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


梅雨明け宣言がでました..........はやっ...............

また、熱帯夜の季節がやってきた......がんばろ~っ。


今日は......1日「水しごと」...............

蒸し暑くなると、掃除したくなりませんか?
(毎日したくなれ) 

あっちもこっちも、なんだか汚くてイライラする(笑)......

普段の「いいかげん掃除」が、こんなとき牙をむく........

それに「お水」は気持ちがいいし......ついつい汗だくで。


初めは、瓶とかタッパーの整理、捨てるものの分別..........

それで終わるハズだったのに、拭き掃除が加わって............

シンクも磨きだし、蛇口まわりを歯ブラシでゴシゴシ.......

排水口のパイプの中まで洗いだした(笑)....................

手作りの「松居棒」をつっこんで....................

ううぇ~とか悲鳴あげながら......汚れてたっ...........

鍋も磨き......壁も拭く........................

冷蔵庫の下....トイレのタンク............

気がついたら......自分が汗で「どろんどろん」だった........

慌ててバスルームへ駆け込み、自分もキレイにした(笑)。


疲れた.....バッカみたい、せっかく「主婦の休日」だったのに........。


オカメはごねごねゴネテ、寝てくれないし...........

毎晩、オットが寝かせているもんで、帰りを待っている......

ハチコウか?おまえは...........

すったもんだ「鬼ごっこ」になっちゃって...........

お陰で「また」どろどろだっ..........ぷんぷん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰹めし

2009-07-14 | ゴハン・パン・メン



・・・オットの朝ご飯・・・

◆鰹めし
◆味噌汁(モヤシ・卵白)
◆胡瓜・ミョウガ・昆布の一夜漬け



・・・鰹めし・・・

【なまり節】を甘辛に煎り煮した「そぼろ」.........
さらし葱と卵黄をそえて..................。



先日の「茄子とナマリ節」の「なまり」が残った...........

それに、調味料を足して「しっとり」めに煎り煮した........



「生の鰹」じゃなく、「なまり節」を使ってるので..........
ぜんぜん「生臭く」なく、朝ご飯でもOKだった.................

煮物の段階でショウガが入っているし、皮も剥いである..........。


これだけじゃ色気がないから................

晒し葱と、卵の黄身.......トロ~ンと絡まってオット喜ぶ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて.....今日も蒸し暑そうだ......................

オットは、爽やかな北海道(札幌)へ出発した........

いいなぁ........


一緒に行きたいけど..............

まさか「夫の出張」に同行するわけにもイカンしな(笑).......

オカメがいるから家は空けられないし.............。


でも、近年しったんですけど..............

けっこう、「夫の出張」にカコツケテ.................

里帰りしたり、驚くのは旅行がわりにしたりと..........

同伴する「女房族」が存在すること.......たまげる.........

というか、アタシの感覚だと呆れる.......信じられない.......

他人の勝手ですけどね(笑)..................。


アタシは古い感覚なんでしょうか.............

仕事の現場に「家庭」を持ち込むなんて、有り得ない......

だって.....仕事と家庭が一緒クタになるなんて..........

自分が仕事をしてる立場だったら、絶対イヤだもん........。


メールが普及して.................

オットが良いよと言うから、お言葉に甘え................

気軽に「連絡事項」なんかするようになったケド.......

いまだに、どこか後ろめたい.................

すごく「悪いこと」をしてる気分がする..............

電話しかなかった頃は、緊急以外、かけたことも無かった......

邪魔しちゃイケナイと思って.......その感覚がぬけない。


精々がんばって「メール」どまりで...............

さすがに「出張同伴」までは飛べないや(笑).....むり.......


サラリーマン家庭に育って、サラリーマンに嫁いだ........

だからなのかな? 他の職種では違う感覚なのもしれない.......

世の中いろいろだもんね.............。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生姜のパリパリ

2009-07-13 | もつもの



生姜を醤油煮にしますが.................

これは、そのちょっと変化球で................

食感に拘った....醤油煮です.............。



◆新生姜を薄くスライスする
◆薄口醤油を回しかけて冷蔵庫
(からまる程度、ジャブジャブは要らない)

ときどき混ぜたりして、ひと晩以上放置.........。


◆汁気をきって、フライパンに入れ
◆日本酒・みりん

中火で炒りつける...................。






出来たてより、冷めてからのほうが食感が好い...........

パリパリ.......

いきなり煮るより、歯ごたえがパリパリになる...........

おそらく....醤油に漬けることで脱水するからだろう。


あまり塩辛くしたくなかったから..............
生姜に浸みた醤油だけ、利用したけど.............

塩辛くて良いなら、汁気はきらずに、そのまんま煮ても良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモン塩漬けチキン

2009-07-13 | 肴・肉


すっごく......うまく焼けたっ!

みてみて~、ジューシィーさが解る?

あ~嬉しっ、お肉の火通りが「うまく」いくとサイコ~だ。



鶏肉ムネ肉.................

レモンの塩漬け」を揉みこんだ...............。


1ヵ月ほど前に................
残ったレモンを塩漬けしといたのですが.........



良い香り....................。

本当は、もっと早く使うツモリだったけど..........
うっかり何となく(笑)、本日になってしまった.........。


皮までシッカリ塩漬けになっていたので..........
薄くスライスして、レモン塩ともども、ムネ肉に揉みこむ.......



冷蔵庫で4~5時間.......中まで塩が浸みてた..............

このまま「レモン」ごと焼いた..................

このレモンがまた、美味しいの.............
ぜんぜん苦くありません、不思議~。




果汁が欲しかったら..............
もっと早く使ったほうが良いかも.............
汁が塩に移行してしまってた...........

果汁ってことなら、10日以内がお勧めカナ........
もしくは「まるごと」漬けるか..............。


そのかわり.....シッカリ漬かってると「皮」も美味しい。


味も香りも良かったケド............
酸味が物足りなかったから、生のレモンも絞った.......。


即興で作ったから、まだ解らないけど...............
これ、かなり便利かもです......美味しい~...............

レモンの塩漬け.......

このまま研究を続行します......................。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤玉葱の酢漬け

2009-07-13 | お弁当箱


◆えびフライ(ウスター)
◆たまご焼き
◆赤玉葱の酢漬け
◆いんげん
◆茄子の煮物
◆キュウリの糠漬け
◆レタス・塩のり
◆ごはん(少なめ)


◇えびフライ◇.......................
週末、豚カツを揚げた時に、数尾、衣をつけて冷凍保存。

◇茄子の煮物◇
なまり節と一緒に炊いたもの、再度、加熱してから。

◇いんげん◇
朝のお味噌汁の「ぐ」......出汁が浸みてる。



◆赤玉葱の酢漬け◆



和えて1時間くらいの画像......ゆうべの酒肴........
キレイに発色して、味も浸みてます.........


◆赤玉葱を薄切りにして、微量の塩......水分を切る.....
 きび砂糖を和えて......千鳥酢・レモン汁を和える......◆

ハチミツを使うときもあります.....お酢がマロヤカになる.......
ただし使い過ぎると「ハチミツ臭い」から、お砂糖と併用です.....。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ダイエット弁当続行中で.......................
量は少ないけど、チマチマと用意しなきゃなんないし........
得意の「肉弁」は使えないし.......なんか面倒だなぁ........

おまけに週末は反動なのか、ドカドカ食いたがるし(笑).........

まぁ~いいや.....明日から出張で数日やすめるし.........。


それにしても.....今日は暑い..............。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシの丸干し

2009-07-13 | オカズ・肉・魚


半生加減の.....丸干し..............。


うちは鰯が大好きだから.............

お刺身用の鮮魚はもちろん...........

ちいさな目刺しとか、中羽くらいの丸干しとか........

切らさず、なにか冷蔵庫には入っている.........。


鮮魚は別として................

目刺し・丸干しは冷凍品が多いし.............

たまに、冷凍してないものが手に入ったとしても.............

けっきょく、全部は食べ切れないので、のこりは冷凍...........。


鰯・秋刀魚のワタ(内臓)が好きだけど..............

冷凍しちゃうと味がダメになる......烏賊のワタも同じ............

食べられない.....ってワケじゃないけど..............。


ちっちゃな目刺しは、それでも頭からカブリついちゃうけど...........

もっと大きくなると、頭もワタも「残しがち」..............

だから.....頭を切り落とし、内臓は抜いちゃう.................

どうせ......冷凍になったから美味しくないし...........

焼いたあとも、臭わない.........................。




それがどうした?って話なんですが(笑)...................

これだけで................
苦手な人でも、食べやすくなるじゃないかなぁ~と思って...........

生臭みがグッと減るし、このまま食べられる............

身をせせる必要がない......1本パクンと................。


それでも、硬いものを食べ慣れてこなかった人には............
この軟骨や小骨さえ抵抗があるのかも、しれないけど............

骨ごと食べる美味しさってあるし..................
どうしてもダメなら、下処理で骨は簡単に除ける........

捌くのがラク......ってのも、鰯の強みだと思う.......。


生魚を買ってくるより、扱いやすく保存がきく..........

昔とちがって塩辛くなく、ごくごく薄塩だし................

展開料理も難なく出来る.........................

フライ・煮つけ・フライパン焼き・唐揚げ...................


下手な生魚より、新鮮なうちに干して冷凍してるから..........

美味しいよ...........◆青魚ギライさんへ捧ぐ◆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする