ボイルするけど、アタシは「生食用」を買ってしまいます
ボイル方法は、先日からの「鶏」や「砂肝」と同じです
湯を煮たて牡蠣を入れ、再び煮たってきたら蓋をしめて火を止める
そのまま休ませる
◆牡蠣
・塩水でふり洗いし
・湯が煮えたったら「あらびき胡椒」をたっぷり入れ
牡蠣を入れて、再び沸騰してきたら蓋をしめて火を止める
・15分程度で笊に引き上げ、流水を手で軽くかけて水を切る
・常温程度に冷ます
◆スプラウト
◆カクテルソース
・【トマトペースト】に、その半分以下の【ケチャップ】
【タバスコ】は多めに混ぜて辛味を利かせる
・【塩】で整え【すだち】を絞りこむ(レモンなど何でも可)
・隠し味に【醤油】を数滴おとす
※お好みで、エシャロットや玉葱のみじん切りを混ぜたり
マスタードや大蒜に胡椒、ホースラディッシュなんかも美味しい※
盛りつけて供し......銘々に小皿にとって食べる
牡蠣がぷっくりジューシィーで、文句なく美味しい
ソースのケチャップは、風味に利用するくらいで止め........
あとは「トマトべース」で拵えた方が【酒肴】には向いている
香味野菜や香辛料は、がっつり効かせないと話にならない(笑)
※ガーリックパンを用意して、牡蠣とスプラウトとソースをのっけたり
サワークリームや下記事の「
即席クリームチーズ」を添えて食べても、美味しい
牡蠣は今シーズン、お初かな?お初だね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日から師走の後半がスタートする
あ~グダグダ言ってられん
アタシと同い年の「母親」が、どんな思いで旅立っていったことか
今、どれだけ嘆き悲しんでいるのかと思うと..................
あ~我儘いってられん
ちゃんとやろう、いつも通りちゃんとやろう
そうじゃないとバチあたる
生きてるんだから生かしてもらったんだから
ちゃんと暮らそう、ちゃんと過ごそう、ちゃんと生きよう
そうじゃないと怒られる