井戸野には八つあったとされる八王子さん。
ハチオージサンとかハツボサン(八坪さんが訛った)とも呼ばれる八王子さんは集落の周辺に存在していると観音講の皆さんが仰る。
それはうちの家や田んぼにもあるとそれぞれ話してくださったのは7箇所。
もうひとつは思い出せないというからとうの昔に消滅したものと考えられる。
1.北西のOさん家の藪の中に瓦焼きのヤカタがある。
2.Nさん屋敷の南西の塀の片隅。
3.Yさんの家の西側の道際。
4.平和自動車の西側の田んぼの中。
5.廃家になったUさん家の庭は草ぼうぼうでハミ(マムシ)が出ると恐れられている。
6.Fさん所有の田んぼ。地区北側を東西に横切る道路の北側の西(フジの木が弦巻いている小塚)。
7.講衆のTさん所有の田んぼで大塚は同様に東西に横切る道路の北側の北東(ハウス栽培するため供養してもらって少し移動した)。
講衆のお話で7箇所が判明した。そのうち5箇所は西側の環濠付近に沿っている。残りの2箇所は北東に位置する。
そのほかのお話しを聞くことができた。
井戸野の地蔵さんは菩提川に沿って東と西の2箇所がある。
二つの地蔵盆には常福寺の住職が法要されるので開始時間を少々時間をずらしている。
オソナエは各家が持ってきて供える。
マメやエンドウの炊いたんを作って供えていたと百二歳のご婦人は仰る。
今ではお菓子に替わって参りに来た子どもにお下がりとしてあげている。
昔はアラタナに念仏を唱えに念仏講がやってきたとご婦人は仰る。
いつごろまでやっていたのかと尋ねると明言はされなかったが六十歳ころかなとうなずいた。
だいぶ前のことやから覚えてないといった。
Oさんの奥さんは田原の出身。
いのこのクルミモチ、朴の葉弁当を覚えている。
朴の葉の香りが移って御飯が美味しかったという。
画像は観音堂に祀られている行者像。
(H21. 7.17 Kiss Digtal N撮影)
ハチオージサンとかハツボサン(八坪さんが訛った)とも呼ばれる八王子さんは集落の周辺に存在していると観音講の皆さんが仰る。
それはうちの家や田んぼにもあるとそれぞれ話してくださったのは7箇所。
もうひとつは思い出せないというからとうの昔に消滅したものと考えられる。
1.北西のOさん家の藪の中に瓦焼きのヤカタがある。
2.Nさん屋敷の南西の塀の片隅。
3.Yさんの家の西側の道際。
4.平和自動車の西側の田んぼの中。
5.廃家になったUさん家の庭は草ぼうぼうでハミ(マムシ)が出ると恐れられている。
6.Fさん所有の田んぼ。地区北側を東西に横切る道路の北側の西(フジの木が弦巻いている小塚)。
7.講衆のTさん所有の田んぼで大塚は同様に東西に横切る道路の北側の北東(ハウス栽培するため供養してもらって少し移動した)。
講衆のお話で7箇所が判明した。そのうち5箇所は西側の環濠付近に沿っている。残りの2箇所は北東に位置する。
そのほかのお話しを聞くことができた。
井戸野の地蔵さんは菩提川に沿って東と西の2箇所がある。
二つの地蔵盆には常福寺の住職が法要されるので開始時間を少々時間をずらしている。
オソナエは各家が持ってきて供える。
マメやエンドウの炊いたんを作って供えていたと百二歳のご婦人は仰る。
今ではお菓子に替わって参りに来た子どもにお下がりとしてあげている。
昔はアラタナに念仏を唱えに念仏講がやってきたとご婦人は仰る。
いつごろまでやっていたのかと尋ねると明言はされなかったが六十歳ころかなとうなずいた。
だいぶ前のことやから覚えてないといった。
Oさんの奥さんは田原の出身。
いのこのクルミモチ、朴の葉弁当を覚えている。
朴の葉の香りが移って御飯が美味しかったという。
画像は観音堂に祀られている行者像。
(H21. 7.17 Kiss Digtal N撮影)