Wind Socks

気軽に発信します。

読書「まだ見ぬ故郷=高山右近の生涯」長部日出雄

2013-05-13 16:00:03 | 読書

                
 織田信長、羽柴秀吉、徳川家康という戦国時代を代表する個性豊かな武将の臣下で、キリシタンとして天主のしもべに徹した高山右近の生涯が語られる。

 12歳で洗礼を受けた右近の判断基準は、天主への忠誠だった。右近が生涯の中で最初で困難な決断を迫られたのが、荒木村重にあくまでも臣従するかどうかだった。

 荒木村重は、石山本願寺を兵糧攻めしていた信長に和議の交渉を命じられ、その交渉の際相手方の顕如上人に乞われて兵糧を独断で融通した。信長に上申しても認められるはずがないと判断して、和議の交渉を続けるには融通も致し方ないとの判断からだった。

 ところが、それが裏目に出た。人の目は節穴ではないし、監視は常に行われている。村重は謀反を企んでいるという噂を信長が知るところとなった。
 荒木村重の居城攝津有岡城は、重要な拠点だった。もし村重が裏切って石山本願寺につけば、毛利との同盟軍となり強敵になりかねない。信長としては、どうしても村重を手放したくなかった。

 そこで、家臣三人を派遣して説得に努めた。村重も一度は信長に合って説明しようと思ったが、周囲の信長との約束の不確かさを言い募られて諦めた。といのも、信長はみせしめのために皆殺しも平気で行うという恐怖政治遂行者だったからだ。むざむざと殺されに行く必要はない。 という意見が多数を占めた。

 さて、困ったのは右近だった。自分の妹や子供が村重の人質にとられ、裏切った場合は殺されるのは必定だった。信長は、神父や修道士を使って右近を説得にかかった。神父や信者の皆殺しまでちらつかせる信長。結局、右近は肉親の命を諦め神父や信者の命と引き換えに自分の命を投げうつ覚悟を決める。

 右近は、寒空に髻(もとどり)を切って甲冑を捨て紙子(かみこ)一枚の姿で信長に拝謁した。いろいろなやりとりがあって、(このやり取りも読みどころ)結局村重を裏切ることになる。

 この高山右近、女に持てる武将の気がする。第一、細川忠興の妻、ガラシャこと玉が忠興に抱かれていながら右近の姿を思い浮かべるほどだ。

 右近を平たく言えば、仕事が出来るし、人に優しいし、思いやりがあって、しかも信仰という筋が一本通っている。揺るぎのない心を持つ人物なら、女は好きになるだろうし、男は信頼するだろう。が、少し真面目すぎる感じもする。ちょっとくずれた男も魅力があるように思うが。

 それでもこの高潔さは、現代でも滅多にいない男だ。この揺るぎのない心とか気持ちを持つということはかなり難しい。荒木村重が結局は信長に謀反を働くのも心が揺らいだためといえる。
 権力者の持つ生殺与奪をくぐり抜けて生き延びた右近も徳川家康に家族ともどもフィリッピンに流されて生涯を終える。享年64歳だった。

山が好き? それとも海?

2013-05-11 20:55:55 | 見て歩き

 あの三浦雄一郎さんには、ほとほと感心する。80歳でエベレスト登頂に挑戦するんだから。しかも体調はすこぶる良いというニュースもある。ぜひ成功して欲しい。

 三浦雄一郎さんに限らず年をとってもかなりハードな運動をこなす人がいる。一体どこが私と違うのか。加齢と共に肉体の衰えはかくしようもないが、鍛えている人は降下のスピードがかなり遅いのだろう。内蔵の強い、弱いもあるのかもしれない。

 私も現役の頃は、ストレス解消のために毎週のように山に登った。富士山は登っていない。あの山は見る山だと決め付けているからだ。その代わりに南アルプスの北岳には登った。でも、小屋泊まりには閉口した。
 寝静まっているのに、話し声が聞こえたり、菓子袋のがさがさという音に眠りを妨げられた。マナーのない人もいる。山小屋は嫌いになった。いま山ガール全盛らしいが、マナーは守ってもらいたい。

 今は山から遠ざかってしまった。そして、海が好きになった。海は大汗をかくこともないし、息が切れるような苦しさもない。それに茫洋とした太平洋を眺めていると癒されると感じるようになった。

 そのきっかけとなったのは、数年前私の娘がサーフィンの拠点に千葉県の一宮でマンションの一室を借りた。娘は毎日行くわけでもないので、週日は時々私が行っていた。
 朝起きて海を眺めるのがこんなに気持ちがいいとは知らなかった。それからは、山よりも海になった。

 今年のGWも天候に恵まれたが、GWも終わって世の中は働きモードになった。こういう時期は出かけるチャンスだ。
 きのうは五月晴れが広がり気持ちのいい天気になった。青空を見ていると海の青さを連想して海が見たくなった。美味しい魚も食べたいと思って、銚子に近い外川漁港方面へ車を走らせた。
 私の家からは、そこまで約2時間の距離だ。前を走る車がゆっくりだと、陽射しに暖められた車内で眠くなるから、目を落ち着きなくキョロキョロと動かして眠気を追い払う。

 予定の時間通り午前11頃外川漁港に着いた。付近には千葉科学大学、銚子マリーナ、九十九里浜に続く屏風ヶ浦がある。
 マリーナに係留してあるクルーザーの数はあまり多くない。穏やかな風に頬を撫でられ小さな波に揺れる白いクルーザーが眠っているようにも見えた。
             
 屏風ヶ浦の前の波打ち際ではハマグリを獲る人がたくさんいた。聞くと午前9時ごろからお昼過ぎまでが引き潮ということだった。獲ったハマグリを見せてもらったが、小ぶりで味噌汁の具に丁度いい。
             
             
             

 お昼が過ぎたので漁港にある「いたこ丸食堂」で、かつお、鯛、ひらめの刺身としらすの生に、えんがわの天ぷらのいたこ丸定食と磯ガキフライ定食を食べた。磯ガキは、ここのご主人お薦め料理だったが、思ったほどでもなかった。
             
             
             
 帰りに片貝漁協でハマグリ1キロを買って帰った。ハマグリは、結構大きく酒蒸しで美味しかった。久しぶりの潮風に深呼吸をすると、血管の中が洗われるように感じた。

中国人民日報の新本社ビル、形が冷やかしの対象に(ロイターの記事)

2013-05-10 16:39:39 | 時事

 [北京 8日 ロイター] 中国共産党機関紙、人民日報の新本社ビルが北京市内で建設中だが、インターネット上では、その形が男性器に似ていると冷やかすブロガーたちのコメントが相次いでいる。
 
 
 北京市内に建つ中国中央テレビ(CCTV)の本社ビルは、その独特な外観から「大きなパンツ」というニックネームを付けられており、人民日報の新社屋と「完璧な組み合わせ」との声もささやかれている。
 
 
 添付の写真がその新本社ビル。確かに恥ずかしいぐらいそっくりだよね。ただ、角度によって違う形もあるんじゃないのかな。この角度はまさにそれなんだけどね。ビルの前を走る自転車の女性は見上げていないよ。写真の撮り方だと思うけど、さてどうでしょう。
                
               

年齢の節目の変化は確かにある

2013-05-09 16:48:30 | 健康

 20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳、80歳、90歳ついでに100歳。
 節目をこういう分類にしたとして、恐らく自ら意識するのは50歳ぐらいからだろう。日常の動作、例えば、歩く、荷物を持つ、体操をする、自転車に乗る、家事を手伝うというかなり負荷のかからない動作の場合はあまり感じないが、これに走るを加えると節目がびっくりするほど感じることになる。

 走るばかりでなく、寒さや暑さにもかなりの影響を受けるのではないか。それは体験的に言える。私は去年の今頃も、今年もお腹の調子があまり良くない。
 なんとなく重く、ときどきぐるぐると鳴ったりする。去年も気温が上がってきて正常化した記憶がある。今年は特に不順な温度変化だから余計に不調なのかもしれない。

 今日も晴れて気持ちのいい五月晴れになった。お腹のほうはまずまずの状態。そして久しぶりのジョギングに出かけた。たった2キロだけど、10日間のブランクは足にきつい。

 今から10年前は、10キロぐらいはこなしていた。しかも1キロ6分30秒ぐらいだった。それが今では、1キロ9分になってしまった。というのも、10日ほど前に走ったとき右足を踏み出したとたん力が抜けて膝に打撲傷を受けたからだ。
 そこで今日は、それを警戒してゆっくりと走ったせいだった。このくらいの時間で走るのがいいとも聞くが。

 その節目節目に体の変化を実感するが、財欲、色欲、飲食(おんじき)欲、名欲、睡眠欲の五欲のうち名欲、つまり名誉欲やお金もうけの欲、財欲にはこだわらないが、ほかの欲は相変わらず旺盛ではある。

 それにしても高齢者の財欲の強いこと。あきれるぐらいだ。その証拠に財産を増やせるという甘い言葉に釣られて詐欺商法に引っかかる例が多い。これは財欲が強すぎる。この世の中で簡単に財産を増やせるうまい話があるわけがない。欲ボケとはこのことだ。

 葬式代だけあれば十分だろう。残りは盛大に使うことだ。寄付してもいいし、自分のために使ってもいい。日本経済に貢献して少しでも喜んでもらえるじゃないか。
 使い道が分からない。という人が居れば、ボランティアで助けてあげてもいいかな(笑)五月の薫風を受けて気持ちのよい日だった。

ワインとカクテル、どちらがお好き?

2013-05-07 20:50:57 | 料理

 私のアルコール嗜好は、ジンかワインで日本酒は嫌い。
 日本酒嫌いは子供の頃に遡る。当時父親が勤めていた会社の社宅に住んでいて、偶然会社の若い男と顔を合わせたことがあって、その男の息が日本酒臭く胸がむかむかした記憶がある。
 それと、会社勤めで春、秋の社員旅行での宴会。さかずきをさされたり返杯したり、好きでもない相手が口をつけて飲んださかずきを受けるのがイヤでぐっと我慢したのが日本酒嫌いになった。

 勢い洋酒へと嗜好が向いた。普段はジンのレモン割りを愛飲。ピザとかパスタの夕飯時にワインを飲むか、外食でイタリアンかフレンチのときは当然ワイン。
 で、ワインについては、飲みはじめ頃はなんか構えていて特別の飲み物という感覚だった。ワイン関連の本などを読んでいたせいもあって、レストランでワインをボトルで注文すると、ウェイターがやってきてワイングラスに注文のワインを少量注いで待っている。要するにテイスティングだが、それが非常にぎこちなかった。

 とにかく嫌な儀式だと思っていたところ、1947年3月10日生まれのアメリカのジャーナリストであり、24年間にわたりシカゴ・トリビューンでコラムニストを務めたボブ・グリーンの著書“マイケル・ジョーダン物語」の中の一節が気持ちを落ち着かせてくれた。それにはこうあった。

「これを何かにたとえるとすれば、高級レストランでウェイターにワインを注いでもらうあの場面だろう。最初の一杯がグラスに注がれ、ひと口味わうか匂いを嗅ぐかしてワインの良し悪しを評価するときである。
 たいていの人は、そのワインがいいか悪いかなど全く分からない。しかし誰もが、ちょっと味わうかあるいは匂いを嗅いだあとで、たいてい二、三秒おいてから、少々ぎこちなく愚かな言葉を口にする「大変結構です」” という具合で喜劇的な場面だと断じていたので、なんだかほっとした記憶がある。

 それにもっとワインが身近になったのは、映画からだった。その映画は2004年度の「サイドウェイ」だ。これは結婚する中年男と友人との独身最後のはめはずし旅行で、ワイナリーめぐりをするというお話。
                               
 ポール・ジアマッティとトマス・ヘイデン・チャーチの二人連れが主な配役。その中でテイスティングのやり方を解説する場面もあって、気に入った映画となった。今ではあの滑稽な儀式も気にならなくなった。
 ついでながらこの映画は、アカデミー賞の脚色賞を受賞しているし、全米批評家協会賞で助演男優賞をトマス・ヘイデン・チャーチ。助演女優賞をヴァージニア・マドセンと脚本賞をそれぞれ受賞している。ほかにも6っの団体の映画賞を受賞している。

 ワインが小道具として使われた映画が007だ。題名は忘れたがスパイの身元がばれるという状況で使われていた。たしかオリエント急行の車内じゃなかったか? 料理にワインを合わせるというのがミソだった。それを間違った選択をして身元がばれるという話し。

 カクテルはどうだろう。私にはもうカクテルは強すぎて飲む気力がない。有名なカクテルといえば、ギムレットかな。
 レイモンド・チャンドラーのハードボイルド小説「長いお別れ」の中で、フィリップ・マーロウに言った「ギムレットには早すぎる」が有名。強い酒を飲むにはまだ早い宵の口という意味らしい。
 フィリップ・マーロウといえば、ハンフリー・ボガードですがね。このレシピは、ジン(3/4)ライムジュース(1/4)をシェイクして出来上がり。

 もう一つは、カクテルの王様といわれるマーティーニだ。ドライ・ジン(4/5)とドライ・ベルモット(1/5)をステアすれいいだけ。

 マーティーニも映画と仲がいい。マリリン・モンローの「7年目の浮気」や007ジェームス・ボンドが好んで飲んだカクテルという。欧米の女性の中には、着ている服とカクテルの色を合わせるという人もいると聞く。

 さて、ボーイフレンドか恋人にカクテルを勧められたら用心して飲んだほうがいい。口当たりがいいから飲みすぎて困ることになるかもしれない。目が覚めたらロイヤルパークホテルだったとか。

読書「人はなぜ恋に落ちるのか?」ヘレン・フィッシャー

2013-05-06 15:08:48 | 読書

                
 著者紹介によると、アメリカでもっとも著名な人類学者とある。専門は恋愛の進化、表現、そして化学作用。その専門分野を駆使して分析、検証、おまけに新しい発見まで詳細に述べてある。

 化学作用は本書を読んでいただくとして、あの恋に落ちる瞬間の胸苦しさと落ち着きのなさ、誰でも一度や二度の経験があるはず。私も小学校3年生のとき、6年生の女の子に片思いをしたことがある。当然相手にしてくれないと思うから、苦しい時間を過ごした記憶がある。決して美人ではなかったが、なぜか好きになった。

 瞬間に火がつく恋とは不思議なもの。大体恋は一目惚れか、後で気がつく恋のどちらかだろう。後で気がつく恋のシチュエーションはこういうこともある。

 高校を卒業した新入の女子社員。初々しさはあっても、お色気はちょっと足りない。ところが1年も経過すれば見違えるような女に変わる。化粧がうまくなり、体つきもヒップが大きくなり乳房も盛り上がって、女の匂いがぷんぷんするように感じられる。

 最初は、先輩面をして仕事を教えてきたが、朝のコーヒーをわざわざ持ってきてくれたり、残業のあと一緒に近くのコーヒー・ショップでのティー・タイム。
 何気ない映画の話から、一緒に行くことになる。そういう段階から、ドライブに誘って人気のないビーチで打ち寄せる白い波頭を眺めながらラブ・ロマンスの映画の話をする。

「あの女優がすてきだったね」
「そうなの? ○○さん、あの女優さんが好きなの?」
「うん、目がキレイだし……」何か考え事をしているようにうつむきながら言う――――「目がキレイだし、それから?」
「いや、女優より君が好きだよ」この一言でお互いが見つめあい、我慢ならないと言う風に優しいキス。これで二人は、逃れられない恋の苦しみに飲み込まれてしまった。このとき男は、心底彼女が欲しいと思う。 

 これについて「恋愛感情は、ほかの二つの交配衝動と深く絡み合っている。一つは、性欲で、これは性的な満足感を切望する衝動。もう一つは愛着で、こちらは穏やかで安定した、長期間にわたるパートナーとの一体感である」と。

 恋は平等であらゆる年代に喜びと悲しみを与えている。この交配衝動――性欲、恋愛感情、愛着――は、90代でもあることを証明されていると言う。

 この本には、思い当たる節や参考になるものがたくさん並べてある。
「あの人のことを考えると胸がいっぱい」
「きみと一緒なら死んでもいい。 という感情」
「恋の寿命は12ヶ月から18ヶ月?」などなど。

 その中で一つだけ取り上げるとすれば、女性の体型が参考になるだろう。なぜ女性かというと、男の体型は書いていないから。
 結論から言うと、ウェストの太さがヒップの70%が理想的らしい。1960年代の英国の棒のように細いモデル「ツィギー」でもこの割合にきっかり当てはまったそうだ。

 この体型の女性は、妊娠する可能性も高いという。理由は、しかるべき場所にしかるべき量の脂肪を蓄えているからだという。
 逆に、この割合から離れた女性は、妊娠しづらい、高齢での妊娠や流産の危険もある。卵形体型、洋梨体型、棒体型などは、糖尿病、高血圧症、心臓病、ある種のガン、循環器系の病気、また、さまざまな人格障害を患う傾向にあるらしい。ちょっと怖くなる。こうして男と女は、恋をし恋を失いながら人生を終えていく。

読書「細川ガラシャ夫人」三浦綾子

2013-05-04 15:27:02 | 読書

                
「散りぬべき時知りてこそ世の中の 花も花なれ人も人なれ」これが細川ガラシャこと玉の辞世の一首である。
 散りぬべき時とは、石田光成が徳川家康に反旗をひるがえし天下を狙うとき、大名の奥方を人質にとって諸将を味方につけようと目論んだ。細川忠興も狙われた一人だった。

 慶長5年(1600年)ごろの時代は武将にとって、はなはだ難しい世の中のようだった。会津の上杉景勝の例は油断も隙もない謀略の世界を見せる。

 京都から帰ってきた景勝が城や道路や橋それに兵糧や武器を整えたことを、出羽の城主戸沢政盛が「上杉に謀反の心あり」と家康にざん言した。
 家康はこのざん言を取り上げ上杉征討に向かう。これは石田三成をおびき出すための謀略だった。しかし、ざん言と知ってか知らずか、それを利用する家康の狡猾さは恐ろしい。

 案の定、三成は行動を起こした。忠興も悩んだ。玉をどこかへ隠したい。が結局、玉に言う。
「上杉を見てもわかるとおり、自分の領地の城や橋を修復しただけですぐに、ざん言される世の中じゃ。もし、そちを逃がして出陣したとあれば、吾らの徳川殿への並々ならぬ覚悟の程を、石田はたちまち読み取るであろう。何しろ石田は、わしを目の仇にしておりながら、いつでも味方に引き入れようとしておるでのう。
 それでわしの一挙手一投足を見守っているのじゃ。お玉 わかってくれるか。わしは、辛いのじゃ。お玉をこの邸に残していくのは、わしには身を切られるように辛いのじゃ。石田は、徳川殿に追い討ちをかけるとき、必ずそなたに目をつける。人質にとって、わしを牽制するのが目に見えている。 と言って、お玉、そちが石田の手に渡ってもらってはこれまた困るのじゃ」
「はい、決して人質にはなりませぬ。もし、わたくしが人質になりましては、徳川殿も、殿の忠誠を疑いましょう。忠利を徳川殿に、わたくしを石田方に人質では、二心を疑われてもいたしかたござりませぬ。殿、玉は死んでも人質にはなりませぬ」
「お、お玉!」忠興は涙ながらに玉を抱きしめた。ここはこの小説の一番のハイライト。
今生の別れに詠んだのが先の一首だった。

 予想通り石田方はお玉の人質を求めてきた。キリシタンのお玉は、キリストの教えで自害できない。小さい頃から何かにつけて世話を焼いてきた小笠原少斎の長刀によって胸を一閃、玉はキリストのもとへと旅立った。少斎は館に火を放った。

 翌日司祭や侍女によって、玉の骨が拾われた。ここが司馬遼太郎と大きく違うところだ。司馬遼太郎は、骨のかけらもなかったと記している。犬猿の仲の夫婦、玉は死んでも跡は残したくなかったという解釈なのだろう。

 この本では、夫婦仲は円満に描いてある。忠興が側室を持ったときだけ、玉の心が少し離れたようだったが。

 それに、初之助という魚師上がりの武士が、成就しない玉によせる淡い恋情が哀れに思われた。この初之助は、著者の創作ではないだろうか。玉は、子供から大人まで男女を問わず一目見たときはっと息を呑むほどの美人だったから、片思いをする男は雲霞のごとく存在してもおかしくない。その象徴として、初之助を創造したのかも。

 崇高で気品のある玉として描く三浦版だが、ウィキペディアによると、洗礼を受けるまでの玉は、大名の娘らしく気位の高い怒りっぽい性格だったようだ。この本はかなりロマンティクに描いてある。

MLBの放送を観ていて……

2013-05-02 17:35:21 | スポーツ

 今日のNHK BSでヤンキースとアストロズの試合開始前のテレビ画面。ヤンキース・ベンチのジェラルディ監督がぶらぶらと歩いていたのが、急に歩速を早め右手を出してハイタッチ。誰かと思えばイチローだった。

 前監督のトーリーには、そういう場面を見たことがない。どっしりとベンチに腰を下ろして選手のタッチに応えるだけだった。若いジェラルディからなのかどうか、判然としないがなかなかフレンドリーな感じを持った。

 監督と選手の年齢差が微妙にそれぞれが接する態度に現れるのだろうか。そういうジェラルディだからなのか、今のヤンキースは故障者を多く抱えながらよくやっている。
 イチローもようやくエンジンがかかり始めたようだ。イチローだからと言って特別扱いをされていないし、むしろ競争相手は多い。故障者リストから戻ってくる外野手のグランダーソンもいる。

 ジーター、A・ロッド、タシアラとメンバーが揃うと、はじき出される選手も出てくる。はじき出されないように、イチローも打率を上げないと危ない。年齢との戦いもあるしご苦労なことではある。

 黒田投手もかなり頑張っている。ここ2試合ほど立ち上がりが不安定ながら、徐々に調子を上げ味方の援護にも恵まれて勝ち星を伸ばしている。それにしても人間の体は一筋縄には行かない。一夜開ければ、体調ががらりと変わる。
 イチローも黒田もそろそろ野球年齢の限界に近づいている。この歳で怖いのは怪我だろう。松井秀喜もあの怪我がなければ、引退をしていないだろう。ともあれ今年もどんなドラマがあるのやら。ヤンキー・スタジアムで試合終了後流れるフランク・シナトラの「ニューヨーク、ニューヨーク」を聴いてみましょう。