ジャパンオープン沼津まで、あと2週間になりました。
チーム杉並の「A.S.T」と「M&Y」は、2008年ルールとジャパンオープンでのマルチチームを練習しようということで、またまた杉並区立科学館に行ってきました。
関東ブロック大会以降、「A.S.T」のロボットは、すでに改造されていました。 「M&Y」のロボットも2008年ルールに向けて改造済です。
今回は、強力な助っ人として、都立高専のセカンダリのチーム「LINK」と「M-4」に専属コーチ?として来ていただきました。
セカンダリチームに来てもらうことを「A.S.T」には、伝えていなかったので、「LINK」と「M-4」が着いたときに、「えっ!なんで!・・・」とビックリした「A.S.T」の顔が忘れられません。
4チームで2008年ルールを再確認して、黒線の無い傾斜路や棒をばら撒いたレッドゾーンをどのように走破するか各チームでやってました。
できるチームのロボットの走りを見るのは、とっても勉強になりますね。 それと、いろいろとくれるヒントがとっても役に立ちます。 (私自身の勉強にもなります。)
今日は、ありがとうございました。