私の最近のお気に入りの言葉
それがタイトルにも書いた
銀の弾などない(No Silver Bullet)です。
これは、IBMのメインフレームであるSYSTEM/360やそのOSであるOS/360の開発者であるFrederick Phillips Brooks, Jr.が1986年に書いたソフトウェア工学の論文の題名だそうです。
そんなことはどうでも良いのですが・・・
銀の弾と言うのは、西洋で狼人間とか悪魔を撃退するためのもので、魔法の力があるとされています。
彼は、この論文の中で、「銀の弾丸」(Silver Bullet)として魔法のようにすぐに役に立ちプログラマの生産性を倍増させるような技術や実践 (特効薬) は、今後10年間は現れない、と書きました。
・・・というところから
魔法のようにすぐに役に立つ技術や特効薬のようなものは無いんだから・・・ちゃんと努力しなさいね。
といった感じでしょうか・・・
もちろんロボカップジュニアの世界でも「銀の弾などない」ハズなのですが・・・
なんだか、銀の弾を金で買える時代になってきているように思うのは、私だけでしょうか・・・
ちなみにもうちょっと調べてみると・・・
銀の弾丸は、装飾を施された護身用の銃と共に使用されるらしい。
銀には、高い殺菌作用があるので、古くから病をもたらす未知の存在へ対抗する手段として用いられてきました。 このような理由で、通常の弾丸では通用しない吸血鬼や狼男、魔女なども銀の弾丸ならば射殺出来ると信じられ、伝説やフィクションの世界では良く使われるんだそうです。
へぇへぇへぇ・・・
まあ銀の弾は無くても・・・金の玉なら持ってます・・・最後はシモネタかよ!(笑)