The NXT STEP LEGO MINDSTORMS Blog ねたです。
MINDSTORMS NXT で、ルービックキューブを解くマシン
特に何か特殊な部品を使っている訳では無い・・・ところが凄い!
最初に、カラーセンサーで、各面のキューブの色を識別します。
各面の色を見た後は、ひたすらパズルを解きます。
動きは単純で
(1) 全体をX軸方向に回転
(2) 下一列だけをX軸方向に回転
(3) 全体をY軸方向に回転
この3つの動きだけです。
単純といえば単純
これまでも、ルービックキューブを解くマシンは存在していたと思いますが、カメラを使ったり、センサーが特殊だったり・・・特別な部品が存在していたように思います。
これ・・・我家にも一台欲しいです(笑)
豊田高専のロボット「飛・飛・飛」
これ、なんて読むの?
「ヒミツ」なんだそうです。
飛(ひ)がみっつだから・・・ひみっつ・・・ひみつ
うん、ネーミングがオヤジギャグ系でOK!
で、このロボット五連装のカタパルトを備えています。
でも・・・ボールは4つ
あれ、一個余っちゃいますねぇ。
どうも2個はボールを飛ばすため、あとの3つは、ダミーのボ-ルを飛ばす(ように見せる)ものなんだそうです。
しかも・・・2個のボールをゴムの力で飛ばした後は・・・人間の作業でゴムを再装填しなければならないので・・・スタート地点に運び込まなければならないという、一発屋(いや、二発屋)
そこが、潔くて良いです(笑)
発射直前に自慢の五連装のカタパルトが広がるのが・・・カッコ良い!