Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

高専ロボコン2011 全国大会

2011-11-20 | 高専ロボコン

本日は、Yと一緒に国技館で行われた高専ロボコン2011の全国大会を見に行って来ました。


Dsc05832


いちおう・・・長野高専応援団(東京支部)として・・・長野高専を応援してました。

が、残念なことに準決勝で負けてしまいました。

負けたっていうか・・・いやっ、負けは負けなのですが・・・

なんとなく、納得いかないけど・・・きっと大人の世界の何かがあったのではないかと・・・


とりあえず、全体の感想など・・・

今回は、ROBO×BOWLというタイトルで、ルールを簡単に言うと

・ロボットがちょっとだけ2足歩行をする

・ロボットにボールを投げ入れる

・ロボットは受け取ったボールを大きく投げる

・投げられたボールをチームメイトがキャッチするまでの時間を計る

あっさりこんな感じです。

で、試合は・・・9秒とか10秒とかで終ってしまうので・・・

なんか面白くない・・・これ、ルールが悪いんじゃないの?

9秒のチームが8秒のチームに負けたり・・・それ、本当なの?

11秒のチームと11秒のチームが審査員判定になったり・・・


順々決勝を終えて残ったのは

北九州高専

仙台高専(名取)

長野高専

福島高専

の4つでしたが・・・それまでの試合状況を見る限りではどれが優勝してもおかしく無い・・・

で、結局優勝は仙台高専の「OR」でした。

準優勝は福島高専の「最強砲」だったのですが、決勝ではなんか、ちゃんと動いていませんでした。


とりあえず・・・楽しかったような、つまんなかったような・・・微妙な大会でした。

でも、主審の大金先生はカッコ良かったです。

おそらく、私のデジカメに一番多く写っています・・・(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川・西東京ノード大会 その6

2011-11-20 | RoboCup2012

日付が変わったので、本日は東東京ノードの開催日です。

でも、しつこく昨日のねた


大会が終って、みんなで片付けをして・・・

審査員達が打ち上げに行ったので・・・富永先生に

「富永先生は打ち上げに行かないのですか?」

と質問したら・・・

「今、高専チームのメンバーがロボットを作っているから、私が学校に残っていないといけないんです。」

だって。

大会前日にロボットを作っている・・・大丈夫かなあ。(笑)


俺が再び世界を制する!

1ヶ月前にこんな宣言があったの・・・忘れてないよね(笑)

本日の結果を楽しみにしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失礼なメール、失礼なQA

2011-11-20 | ブログ

大会が近づくにつれて、関東ブロックや東東京ノード宛て質問が来るようになります・・・

答えられる質問には、その場で回答し・・・

答えられない質問は、答えられる人に回答を求める・・・

単純にそれだけなのですが・・・


答えたくない質問が多すぎる!


別に、答えるのが恥ずかしい質問・・・という意味ではありません。

答える気が無くなる、という意味です。


まず、メールに自分が誰なのかを書いてない。

あぁ、「名無し」さんですか・・・

友達との間のメールじゃないんだから、

私はxxノード大会に参加するチーム「xx」メンバーです。xxについて教えてください。

たったこれだけ書いてあれば、こちらも気持ち良く回答できるのですが・・・

xxはどうなるのでしょうか。お答えよろしくお願いします。

(本人は一生懸命丁寧な言葉を選んでるのだと・・・想像はしてますが・・・)

あんた誰? なんで、私はあんたの質問に答えなくちゃならないの?

・・・こんな気分になります。


小学生の質問なら、「まあしょうがないか・・・」となるのですが・・・

高校生や、大人からのメールがこれだから・・・

本当に・・・やる気が失せます!

ロボットの技術を学ぶ前に・・・社会常識を勉強してこい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする