Yが英検を受けました。
女の子が箱を開けている絵が掛かれていて・・・
女の子は何をしようとしているのでしょうか?
という問題があったそうです。
Yは・・・簡単々々
She is going to open DANBORU と答えたそうです。
最後の DANBORU は、段ボール
Y曰く どう見てもあの絵の箱は段ボール箱だった!
で・・・段ボールというのを「英語」だと思っていた・・・
だって! (笑)
ちなみに、段ボールの英語は corrugated cardboard というのだそうです。
段ボールは、材料がボール紙であり、断面が階段状だから・・・
神田アナが復活してましたねぇ。
まあ、おもしろいっちゃ、おもしろいです。
いつも何かやらかしてくれるのですが・・・
今回も、やらかしてくれました。
もちろん放送ではカットされていると思いますが。
「いいとも!」でイエローカードを食らっていました。(笑)
参加チームへのインタビューは、さすがにまずいということになったのか・・・
各地方のアナウンサーがそれぞれ担当してました。
全国大会の最初の試合が 北九州高専 対 高知高専 でした。
PVの出来では・・・(私の判定では・・・)高知高専の圧勝だったのですが・・・
北九州高専のロボットは素晴しかったです。
あんなに高いところに重そうな機械が載っているのに、全然しなったり、よろよろしたりしない!
高いところから打ち出すから・・・どんなに高いディフェンスロボットでも防ぐことができない!
残念ながら、準決勝で(優勝した)仙台高専に負けてしまったのですが・・・
優勝できるだけのパフォーマンスを持っていたと思います。
タッチダウンパスを決めて、ガッツポーズがカッコ良い!
そして・・・右下の(高知高専の)たけのこが・・・渋い!
チームメンバー全員に付けていたのかは知りませんが・・・
腕に本人?の人形が・・・カワイイ!
真っ赤なツナギで背中に「あばうたぁ~ず」の文字も、おなじみですね。