Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

神奈川・西東京ノード大会 その5

2011-11-19 | RoboCup2012

帰りには・・・

凄い雨風だったのですが・・・

スタッフの方達何人かと一緒に大井町駅までセプター君で一緒に帰りました。

わざわざ後ろ向きの3列シートに座りたがる、物好きなヤツも居たりして・・・


さらに・・・杉並区の伝説の仙人である・・・「Team-i」のiさんと杉並までドライブして帰ってきました。

帰り道が良くわかんないけど・・・とにかく、環七に出たので、あとは素直にそのまま進みました。

ロボカップの話、高専ロボコンの話など、いろいろ伺えて・・・

雨の中の運転でも、楽しく過ごせました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川・西東京ノード大会 その4

2011-11-19 | RoboCup2012

肝心なことを書くのを忘れておりました・・・

今日は、会場である都立産業技術高等専門学校に着いた時に・・・

あれっ、今日は、外にだれもいないなぁ・・・

天気が悪いからなのかなぁ・・・

なんて、考えていたら・・・

ふっと、我に帰って・・・

今何時だっけ・・・時計を見ると8:45です。

で、本来の集合時間は7:45でした。


そうです、本当に何を勘違いしたか・・・1時間の遅刻をしてしまいました。

はぃ、全て私が悪いんです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川・西東京ノード大会 その3

2011-11-19 | RoboCup2012

神奈川・西東京ノード大会の素晴しいことが続きます。

今回、審査委員に2人も杉並区立科学館の関係者が招待されていました。

ダンス審査員として、茨木孝雄さん (杉並区立科学館主任指導員)
プレゼン審査員として、堀江香織さん (杉並区立科学館物理担当指導員)

のお二人です。


どうして、杉並区立科学館の方が審査員をすることになったのか、の経緯については確認しませんでしたが・・・

杉並区立科学館の方が審査員に来てくださっている、ということが単純にうれしかったです。


しかも・・・ロボット杉並21は一旦は終了してしまったものの、復活に向けての努力をしてくださっていることを伺って・・・大変頼もしく思えました。

復活は、そう簡単ではないと思いますが、よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川・西東京ノード大会 その2

2011-11-19 | RoboCup2012

神奈川・西東京ノード大会での素晴しいこと・・・その2です。


M&Yの育ての親である・・・「P1」と「P2」がそろって、スタッフに参加してくださっていました。

本当に、彼らが居なければ、M&Yはこの世に存在しておりませんでした。

「P1」は、プレゼンの審査員に、「P2」はレスキューの主審です。


相変わらず、知識も技術も(話術も・・・)有る人達です。

私は、「P1」の車検が大好きでした。


で、今回は、特に「P2」のレスキューの主審が素晴しかったです。

主審をやりながら・・・レスキュー競技のルール解説やロボットの特徴を説明していきます。

ロボットの特徴や、動き・・・プログラムの内容まで想像できちゃう・・・すばらしいMCでした。

その解説の中で・・・「このロボットのこの機能は素晴しいですね。 ボクの好みです。」・・・というのが、とっても笑えました。

とにかく、お二人にお会いでき、楽しくお話ができただけで・・・十分満足な一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川・西東京ノード大会2012

2011-11-19 | RoboCup2012

本日は、ロボカップジュニア神奈川・西東京ノード大会でした。

私とM&Y母は、スタッフとしてお手伝いに行きました。

感想としては・・・とにかく、楽しい大会でした。


今回は、撮影係だったので、全体や、各競技を順々に巡って撮影しました。


で、今回一番素晴しいことが、いくつかあります。

中でも、一番素晴しかったのは・・・


参加チームは、自分のチームのプレゼンポスターを会場に掲示することになっています。

掲示する場所はあらかじめ決められており、チームの番号のシールが貼られていました。

その場所に、テープなどでポスタート掲示します。

私は、撮影係として、子供たちがポスターを貼るところを撮影していました。

あるチームの子供たちが、高いところに手が届かないと困っている様子でした。

私は、もし、子供たちが助けを求めてきたら手伝ってあげようと思って、待っていました。

そうしたら、その子供たちは「上に貼りたいので、だれか手伝ってください。」と大きな声で言いました。

私が、手伝ってあげようと思って、歩き出そうとしたとき・・・近くにいた大きな子供が、ポスターを高いところに貼るのを手伝ってくれました。

Img_1850


すばらしきかな協同作業・・・これこそ、ロボカップジュニアの精神・・・ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする