Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

ノード大会用のレスキューアリーナ

2015-10-18 | RoboCup2016

千葉ノード大会用のレスキューアリ-ナを作っています。

まず、ライントレースをするタイルや傾斜路などのコースは、こんな感じ・・・

 

 

まだ、交差点の緑のマーカーを貼っていません。

 

そして、避難区域の入口はこんな感じ・・・

 

 

まだ、銀のテープを貼っていません。

ルール本文には、避難区域の入口に出入口(ゲート)が有るとは書かれていませんが、最初にあるアリーナの図に描かれているので・・・設置してみました。(ここの部分が結構「弱い」と思うので、壊さないようにお願いしまよ・・・笑)

 

で、避難区域はこんな感じ・・・

 

 

まあ、なんとなく、恰好が付いてますよね。

 

残念ながら、我が家にはレスキューライン用のロボットが無いので、試走ができません。

(2008年に世界2位になった、RCXのロボットは残っているんだけど・・・)

 

じゃあ、分解していきます。

 

 

傾斜路の部分はこんな感じ・・・

 

全部分解すると、こんな感じ・・・

 

 

避難場所も分解できるけど・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CoSpace Rescue 2015 4.2 Pre-round Practice

2015-10-18 | Rescue Rules 2015

次のお題は「練習」です。

 

4.2 Pre-round Practice (Secondary Category Only)
4.2.1 Wherever possible, teams will have an access to a practice field for calibration. Teams can calibrate their sensors ONLY before a game at the real field. Calibration is defined as the taking of sensor readings and modifying of the real robot’s program to accommodate such sensor readings. Calibration can be done in as many locations as desired.

4.2 練習(セカンダリのみ)
4.2.1 チームは較正のために練習フィールドを利用します。チームは競技前に限って、実際の競技フィールドでセンサーの較正をすることができます。較正は、センサーの値を調べて現実のロボットのプログラムに反映することを意味します。較正は、フィ-ルドのどの場所でも行うことができます。

 

こんな感じでしょうかねぇ。

タイトルは Practice ですので練習と訳しましたが、較正の方が正しいのかもしれません。前半は「練習フィールドがあれば、そこで較正をしていいよ」、後半は「競技の前には、実際の競技フィールドで較正してもいいよ」というものです。他のジュニア・レスキューと違っているのは・・・「動かしちゃいけないよ」とは書かれていないことです。ですから、センサーの値を計測して、それをプログラムに組み込んで、実際に動かしてみる・・・ということが可能なのかもしれません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする