次のお題は「競技進行停止」です。
4.9 Lack of Progress
4.9.1 Lack of progress occurs when there is no progress in a game play for 10 seconds and the situation is not likely to change. A typical lack of progress situation is when a real/virtual robot is stuck. The referee will call “lack of progress” and will move the robot to a different location but close to where it was located.
4.9.2 A team may decide to stop a round early if the lack of progress cannot be resolved. In this case, the team captain must indicate to the referee the team's desire to terminate the game. The team will be awarded all points achieved.
4.9 競技進行停止
4.9.1 競技において10秒間進展が無い、そして状況が変わりそうにない場合に、競技進行停止になります。典型的な競技進行停止は、現実/仮想ロボットが動けなくなった場合です。審判は「競技進行停止」を宣言して、ロボットを近くの他の場所に移動します。
4.9.2 競技進行停止でも解決しない場合には、チームはラウンドを早く終了することができます。この場合は、チームのキャプテンは審判にゲームを途中で終了することを要望します。それまでに得た得点が、チームの得点になります。
こんな感じでしょうかねぇ。
競技進行停止・・・他のジュニア・レスキューでもあるルールですね。しかし、Lack of Progress を「競技進行停止」と訳したのは誰なんでしょうか!? 違和感なく使われています。
ロボットが動けなくなった場合など、10秒間進展が無いと、競技進行停止になるようです。そうすると、審判は近くの他の場所(これは審判が決める適当な場所ってこと!?)にロボットを移動して競技を続けるようです。
もし、競技進行停止を何回か実施してもダメなな場合は、競技を(8分間の規定時間よりも)早く終わらせることができます。(いわゆるリタイアですね) リタイアの場合は、それまでに得た得点がそのまま、競技の得点になります。