民宿の阿将の家では4人部屋で寝ていびきの合唱を堪能。シャワーとトイレが同じで不便でした。朝はBLTみたいなサンドイッチと自慢のコーヒーでしたが量が少ない。マイクロ・バスで南投県の桃米町のネイチャー(エコ)・ツーリズムとペーパードーム(神戸から移設)を見学しヒアリング。地域産業の起業と地震災害がリンクし、自然と親しむ核施設とガイド・システムで集客・宿泊・雇用を実現している。財団法人の理事長に話を伺いながら、真新しいペンションでお昼をゆったり楽しむ。美味しく、手作りでしかも地元の食材を堪能できた。<o:p></o:p>
高速で台中に。夜市の賑わいは凄い。大学の学生街で恐ろしく安い。お味はインスタント中華みたいだった。賑わいがあるが、9時頃から閉店が多かった。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
台湾の食は奥深い<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>