大阪都構想は、大阪市の区部を特別区にして、その後、大阪府全体と大阪都にするというが、大阪都と特別区の二重行政になるというのだろうか。<o:p></o:p>
国、都道府県、市町村という階層状の行政ではなく、大都市は独自の権限を持たせるというのが政令指定都市のあり方でないのか。むしろ、関西州ができて、国からの補助金と税金の縛りを解くというのから分る。その関西州は大きいため、核都市の行政、つまりは政令指定都市レベルには権限付与とするのが順当ではないか。<o:p></o:p>
どうも、道州制というありかたと、関西都は別の考え方と思われる。橋本知事が大阪府と大阪市を二重行政というなら、独立のメリットも考えるべきだろう。都市計画でも市町村レベルの発案が求められている。つまりは住民密着での発案・企画・実施だ。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
今までの大阪府と大阪市の問題はおのおの大型プロジェクトありきで、反対が多く地味な「効率化」と「リストラ」に日が当たっていない。WTCの問題にしても市のお荷物プロジェクトが清算され、府が受け持っただけだ。都市としての大阪は中心部に「集中」している現状だ。周辺部は用途の変更など考え、住宅化や都市産業の受け皿としての活用を考えるべきだ。また、大阪市の生活保護や職員数と給与など歳出の課題も多い。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
大阪都で大阪再生になるとは思えない、「改革」よりも地味な「改良」の積み重ねが欲しい<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>