久々に建替え予定の大丸心斎橋店も見に歩いた。心斎橋筋は老舗が移転・廃業しナショナル・チェーンの台頭が目立つ。客筋もアジア系が多く、全体に落ち着きがなく、かつての品格がない。
アメリカ村の入り口のアップル・ストアには新製品待ちが数人たむろ。Big Stepのあたりはマクドナルドとタバコの臭い。店は派手で若者向き。
御堂筋はスーパー・ブランドが多い、歩道の自転車通行も多い。看板と低層部の飾りつけが目立つ街並みでビル自体は古いものが多い。
長堀より南は若者が多くタイムズ・スクエアの様だ。長堀より北は落ち着いた店舗が多くビルも新しいが、オフィスの空室や空地が目立つ。今後は北側が大人の商業になると良いと思う。
一皮、西側の裏に入ると安い飲食や小ていな専門店もあり楽しい。東側は心斎橋筋で糸偏産業の関連も多く、老舗のうどん屋などもあり好きだ。
昔からよく使った、日航ホテルに入ってみたがかつての賑わいと空気が違う。82年の竣工から32年だ。利用者も変われば、施設も古くなる。近くにビストロなどがあり楽しめたが今は無い。
御堂筋の幅は45mで銀座の25mに比して大きい。そのため両側の一体感に欠ける。駐車の多い側道を自転車道にして歩道をゆったり歩けるようにするのが良い。また、表現的で大型の看板も規制すべきだ。夜見ると照明効果でさらに目障りだ。
心斎橋の変容は良家のおじょうさんが、歳をとって、ヤンキーの子供とともに闊歩している感じだ。かつて、おしゃれをしなければと気を配っていた街の「敷居の高さと歴史」がなくなった。
寂しい、キタに対するミナミの歴史が無くなった
アメリカ村の入り口のアップル・ストアには新製品待ちが数人たむろ。Big Stepのあたりはマクドナルドとタバコの臭い。店は派手で若者向き。
御堂筋はスーパー・ブランドが多い、歩道の自転車通行も多い。看板と低層部の飾りつけが目立つ街並みでビル自体は古いものが多い。
長堀より南は若者が多くタイムズ・スクエアの様だ。長堀より北は落ち着いた店舗が多くビルも新しいが、オフィスの空室や空地が目立つ。今後は北側が大人の商業になると良いと思う。
一皮、西側の裏に入ると安い飲食や小ていな専門店もあり楽しい。東側は心斎橋筋で糸偏産業の関連も多く、老舗のうどん屋などもあり好きだ。
昔からよく使った、日航ホテルに入ってみたがかつての賑わいと空気が違う。82年の竣工から32年だ。利用者も変われば、施設も古くなる。近くにビストロなどがあり楽しめたが今は無い。
御堂筋の幅は45mで銀座の25mに比して大きい。そのため両側の一体感に欠ける。駐車の多い側道を自転車道にして歩道をゆったり歩けるようにするのが良い。また、表現的で大型の看板も規制すべきだ。夜見ると照明効果でさらに目障りだ。
心斎橋の変容は良家のおじょうさんが、歳をとって、ヤンキーの子供とともに闊歩している感じだ。かつて、おしゃれをしなければと気を配っていた街の「敷居の高さと歴史」がなくなった。
寂しい、キタに対するミナミの歴史が無くなった