都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

寅屋天満(大阪):宇ち多゛インスパイアは立飲みで地元の馴染みが多い

2016-10-13 04:21:12 | 食べ歩き

 初めて訪問、盛況。奥は地元の馴染みの席で、手前が一般のようだ。白とテッポウをタレで良く焼きと、おしんこお酢だけ、黒ホッピーにする。宇ち多゛インスパイアのようだが結構高い。

 白はくちゅくちゅとカリカリがうまい。脂がのって嫌味もない。テッポウはつるつるでにゅるにゅると厚めでこれも良い。レモンハイで脂を流す。合いの手におしんこの胡瓜と蕪、紅生姜(大量で塩っぱい)を。タレがずいぶん甘く飽きてくる。

 脂がこたえて、20分でお勘定、1,550円。隣の煙草は奥に流れてちょうど鼻を直撃。嫌煙の方には向きません。

サガリやハラミもおいしそうだが立飲みだと疲れる。宇ち多゛がやっぱり良いな。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする