閲覧記録を消す、Ctrl+Shift+Delete を適宜行っているが、「パスワードも消す」に何かの拍子にチェックを間違って入れたようで、全部消去された。これは、京都市図書館で予約画面を出そうとした時、自動的にナンバーもパスワードも出ないので分かった。
サイトに入るのに面倒だ、パスワードはすべて管理してあり1時間ほどで色々復旧。バック・アップのエクスポートで万全にする。
収穫は、ポイントが貯まっているのが分かったこと、正しいパスワードに更新できたこと。間違いは、昔使ったサイトにメール・アドレスを入れ途中取止めにしたところ、メールが毎日来るようになったこと。これが、登録しないとメール解除できないという巧妙さ。面倒でもありGmailで排除をかける。
あわせて、ワード、エクセル、パワーポイントなどのクイックアクセスツールバーやブックマーク、個人辞書、アドレスなどもバック・アップ。
ソフトも自分もあまり信用しない方が良い