月光&七星に続き、おもしろい地名第2弾。今回は、ちょっと画像が多いです
「コックリさん」の書き間違えではありません。
「くっこり山」なのです
市街地南部にあるモンテクッコリ広場
モンテクッコリというのはイタリアの貴族の名前で、直訳すれば「
クッコリ山」
その「くっこりやま」さんが、司令官となってトルコ軍を打ち破ったのを記念した地名
広場の表示をちょこっとアップ
広場の一角にあるガーデン・カフェ
その向かい側の建物、ホテルらしい
広場の前から続く道
角のお花屋さん
道を隔てて広場の向かい側、長い塀で囲まれた緑地帯は墓地です
墓地の入り口
入り口から中を見たところ
ここには
グスタフ・クリムトなど芸術家の墓碑があります。
クーデンホーフ光子さんのお墓もこの墓地にあります。
もう一度広場右手のホテルと通り
帝国軍司令官だった
モンテクッコリさん

Wikipediaフリー画像

おまけ くっこり山の近く
クッコリさんから北へバス停3つ目、この見栄えしない川がウィーン川

ウィーン(川)は女性名詞で、ウィーン(都市)は中性名詞

向こうに見えるパビリオンは、
オットー・ワーグナーの歴史的建築です
ここにも長~~い塀に囲まれた緑地:クリの花満開
このクリは「ウマグリ」と呼ばれ、やや有毒のため食べられません。名前にもかかわらず、馬の飼料としても良くないそうです。鹿は毒素を消化できるため、このクリが食べられるということです。
詳しくは
こちら(英語)
これは皇帝家の夏の離宮だった
シェーンブルンの敷地

向こうに宮殿の一部が見えます:つまりクッコリさんの広場は宮殿の南方にあります
宮殿の見学コースは入場券を買うのにも行列のことがありますが、広大な庭園はいつでも入場無料。今住んでいるところから何と市電1本で直通と分かったので、ときたまピンボケ写真を撮りに行こうかと思います
今回はクッコリさんが目的だったので、脇を素通りしました