もくもく湧く雲は、自然が空に描き出す芸術作品です
フィルム時代のピンボケ雲をスキャンして並べてみました
以下4枚は以前住んでいた家の窓から撮ったもの
典型的な離陸時または着陸時の雲写真
どこの飛行場か忘れました
が、砂漠の上ではなさそうです
シリア砂漠の遺跡都市
パルミュラ:アラブの砦から見た砂漠
墓所の谷と呼ばれる古代都市国家時代の墓地
遺跡都市のパノラマは
こちら
プンタ・サッビオーニへ向かう船から撮ったヴェネチアのラグーナ
後方の島は
ヴィニョーレ
プンタ・サッビオーニは、アドリア海へ出入りする水路を隔ててリドと向かい合う島カッヴァリーノの集落。ここへ向かう定期船は、ヴェネチアを起点にラグーナを巡航する定期航路では、最も遠くまで行くものに数えられます。イタリア語のWikipediaにも出てきません。つまり、な~んにもありません
画面中央右側、奥深い水路の見える島がヴィニョーレ(Wikipediaフリー画像)
左後方、屋根瓦で赤っぽく見えるのがヴェネチア本島、左手前は映画祭の島
リド。ついでに、右上後方がムラノ・ガラスの
ムラノ島、ヴェネチアとムラノの間にあるのが墓地の島
サン・ミケレ
ここから蛇足
更についでに、ヴィニョーレの左の島はチェルトーザで、1997年まで軍の射撃場として利用され、近年は再開発プロジェクトが実施されつつあるそうです。