わたくし、仕事の都合で、しょっちゅうネット検索をしておりまして色々発見します
今回もその一例
廃棄物の分別は世界各国で励行されていますが・・・
液体の分別は難しい
ベルリンのレストランでは「簡単な廃液分別」を考えました
左からビール、ワイン、水、シュナップス

もちろん、これはジョーク(Wikipediaフリー画像です)
分別用容器は国ごとに違いますが、ウィーンの場合
コンテナ方式の良い点は、いつでも捨てられること。コンテナの中身は定期的に回収されますが、住民は「××ゴミの日」なるものを気にする必要がありません。
実は私の住んでいるビルのコンテナは「何でもコンテナ」で、回収後に清掃局の方で分別してくれるため、何でも放り込めます。何故「何でもコンテナ」なのかは知りませんが、とっても便利

以前に住んでいたところは「何でもコンテナ」ではありませんでした。
以前のみみずボログ記事
ゴミのイメージ