みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

猫の境地

2015-08-17 | かりねこ

どうもマタマタご無沙汰いたしました こういうときは苦しいときの猫頼み 
古い絵葉書のスキャンです




成猫さんの魅力いっぱいの神秘的なまなざし

右側の文章は・・・

あらゆる動物の中で 猫だけが 
正しく 自己に 沈潜することができる
猫は 生命の車輪を 外側から 観察する
ちょうど 仏陀のように

アンドリュー・ラング



アンドリュー・ラング(またはアンドルー・ラング)は世界中の童話・民話などを集めて世界童話集にまとめたイギリスの文学者です。
私もラングの童話集を数色持っています。
以前に、このボログで紹介したのはゴンとタマの物語です。

ラングと童話集について詳しくは英語ウィキを御覧ください。
Andrew Lang
Andrew Lang's Fairy Books

アマゾンでも日本語訳が扱われています


      


この夏は気象観測始まって以来初の酷暑で、しかも8月に入ってからは35度か、それ以上の温度が続きました。イタリアやスペインでは40度も達成
アルプス地方の氷河もどんどん蒸発・縮小しつつあります。
冷房無しでも室内は普通28度までで、節約冷房の温度くらいなのですが、今回は室内で30度まで上昇
それで、過去数日は「熱中症予防」と称してPCも最低限しか使わず、ゴロゴロ暮らしでしのぎました。
小さなオーストリアでも西と東でずいぶん違い、温度は「東高西低」で、しかも猛暑地帯は、ずっと雨降らず。
ようやく16日になって温度が下がりましたが、雨はまだ。農作物の被害は深刻です
もうひとつ、この夏のヨーロッパの大問題は現在も進行中の難民問題です。
詳しい情報は英語ウィキにあります。

これから正しい夏温度(25度前後)になるようなので、また真面目にボログります 
えーもちろん乞無期待